こんにちは!てらっちです♪
今はいろんなアプリやサイトがあり、家でもお金を稼げるようになりました。わたしもぼちぼちではありますが、アルバイトをしながら在宅の仕事も試しています。
退職して一年経ち、わたしが今まで体験した在宅仕事のサイトをご紹介します!
在宅仕事をしてきた理由
この一年、退職してからあれこれ家での仕事を模索しています。
大きな理由が2つ。
・家でどこまで稼げるか試したい
・ママさんたちが就職する以外の稼ぎ方の模索
の2点です。
世の中働くママさんたちが増えました。「保育所に落ちた」あの一件から、そこまで企業に勤めなきゃいかんかな?と思ってます。
当然、働くのが命!No 仕事No Lifeのママさんは働くべき。人の中に揉まれるのがおそらく大好きな人だと思うので、たぶん家にじっといると死んじゃう方笑
もう子どもは預けてがんばってバリバリ働くべきです。はい。
わたしが考えているのは、ただ企業勤めだけが選択肢だと思い、世の中の流れに流されて、仕事と子育てのはざまで悩むママさんのこと。
しっかり子どもに向き合いたい人は、家でも仕事可能なのでしょうか?
しかもできれば好きなこと、得意なことでできれば最高じゃないですか。
将来起業も見越して、アプリやサイト活用できれば素敵じゃないですか。
そんなわけで、今まで体験してきたサイトをご紹介します。
体験してきたサイト
わたしが今までに試したアプリやサイトは以下。
クラウドワークス
ランサーズ
サイタ
ココナラ
タイムチケット
メルカリなど
登録だけして様子を見たものはBASEやミンネなど。
現在はeBayもお試し中。今後は別の物販系も試す予定です。
ちなみにFXもやったのですが、よほど才能がなく絶対に稼げる方法を教えてもらったのに玉砕したので、撤退しました!笑(あ、地道にドルコスト平均法で投信の積み立てはやってます)
サイト別使いこなし方
クラウドワークス、ランサーズ
ランサーズ | 日本最大級のクラウドソーシング仕事依頼サイト
ランサーズやクラウドワークスは基本的に対企業が相手になります。
「基本的に」というのは、個人でアフィリエイトしてる方が記事の依頼をしていることも多いのでBtoBのイメージですね。
サイト制作、映像制作、デザイン制作、翻訳通訳、SNSやホームページのライティング、文字起こし、エクセルワード入力やVBA、事務作業などのビジネスサポート、写真画像動画などビジュアル系、音響BGM作成、ビジネス各種コンサルタントなど、ネットを通してできる作業を依頼されます。
最近はYouTube案件も増えてますね。
わたしはライターしてますが、YouTube用のネタを考えるのとかかなり増えてるなーと。
面白いところでは、そのYouTubeの声優募集とか、そういうのも募集するんだ!ってびっくりしてます。(それも機械にとって変わられてきてますが)
ココナラ、タイムチケットなど
こちらは対一般の方が基本です。
が、クライアントさんの中に企業さんも見受けられます。見積もり依頼をいただくのは、だいたい企業さんで、先日も長野県のエステ経営の方からサイト制作の見積もりが入ってました。
》ココナラ
占い、コーチング、カウンセリング、〇〇相談など電話やチャットでのやりとりが多い印象。
HP制作、イラスト、デザイン、バナー制作、ライティングなどのほかに、ビジネスサポート、語学、資格習得、美容ファッション系、法律相談なんてのもありますね。
ココナラは、実際には合わずにネット上での、テキストかビデオチャットでのやりとりがメインです。
かなりサイト外への流出チェックが厳しく、規制が入りまして、3つ企画して全部ダメ出しがばっちり入りました。他のサイトはここまでじゃないんだけどなー、投稿する企画はかなり厳しく見られています。が、ここで稼いで独立してますというのも多いので、あなどれません。ご自身のスキルがマッチすれば伸び代があるサービスです。
》タイムチケット
30分自分の時間を売り買いサイト。
ココナラと似てますが、サイト外でのやりとりもOKで、もうちょっと自由な感じですね。
わたしは実際に会って、プロフィール写真を撮ってもらいました!
こちらは外部のSNSでのやりとりがOKなので、共有画面を利用して情報をやりとりするサービスであったり、実際にお会いしないと成立しないサービスはこちらがおすすめです。
変わったチケットがたくさんあるのがタイムチケット。
猫を貸しますとか、入りにくい店に一緒にいきますとか、東京で通用する案件でしょうけど、でもそれでお金をもらってもいいってすごい世界だなと思ったわけです。
面白いので、のぞいてみるのもいいですよ。
》サイタ
カフェでお教室をネットで展開するイメージです。
場所は、カフェを設定。(音楽系は無理ですので他の場所で)
マンツーマンでレッスンするのがサイタです。
全国にネット展開していますので、たとえば英語を近くで習いたいなと思ったら、自分の都道府県、市町村で検索。
条件にマッチする英語の先生を見つけて、指定のカフェで会ってレッスンします。
わたしはiPhoneの講師として登録していますが、サイタでは駅が基準なんですよね。
駅の沿線で検索して、何駅のカフェで会いましょうというかたに。
なので、田舎はどちらかというと車社会なので、駅基準だとちょっと融通がきかないんです^^;はじめの一回はどうしても指定のカフェなので、その後は都合を合わせて会えばいいですね。
ただ、サイタ側に使用料としてもっていかれる分がかなり大きいですね。お客さんは5000円払うのに、こちらが得られるのは初期設定1600円でしたので、(週何回レッスンを受注するかで変わります)、時給で換算したうえ、交通費がどのくらいでるのか、また、こちらからカフェまで出向くため、縛りの時間なども加味して考えた方がいいかも。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
わたしが今のところ体験してきた在宅で稼ぐサービスです。それなりにわたしが稼げているのは今のところクラウドソーシングですが、見せ方や戦略でしっかり収入を上げているかたも多い世界です。しかしそれなりのスキルと時間をかけて、自分のアカウントを育てる必要はあります。
そのところをご相談いただいたので、こんな講座を開催することになりました。↓↓↓
講座開催のお知らせ
在宅で稼ぐサービスとあなたの得意をマッチングする講座を開催します!
ブログでは簡単に各サービスのご紹介をしてきましたが、実際に使ってみた様子やアカウントを育てる技術をお伝えし、あなたの得意とマッチング。
その場で登録しちゃいます。
登録もフォローします。
今一歩踏み出せないでいるあなたも、このさい、えいやっと登録しちゃいましょう。
そして一緒に一歩を踏み出す仲間ができるのがいいところ。
ひとりだとめげてしまいがちですが、お互いに進捗をやりとりして助け合う仲間がいるから、前に向かって進めます。
『得意と仕事をつなげる講座』
開催日:2020年4月24日(金)10:00〜12:00
場所:静岡県藤枝市田沼1-24-8 サードプレイスDラボにて
持ち物:できればパソコン、なければスマホ
お申し込みはこちらから!
自分の得意なこと、好きなことを仕事につなげてみませんか?
まあ、あまりかしこまらない感じで、楽しんで開催できればと思っています。ではでは、お待ちしています♪