ライターの仕事を始めたら、すっかり引きこもりになってます、てらっちです。日々運動不足を実感しつつ、なんとか1日のサイクルの中に運動を取り入れようと思ってあれやこれや試し中。
わたしの1日の中で運動の予定というのは、朝にヨガをやって、夕方リングフィット(ゲームで運動するもの)なのですが、なんとかつづいているのが、ヨガの方。
いくつかヨガの動画も試したのですが、『B-life』のマリコ先生の動画なら、いろいろなヨガやフィットネスを体験できるのでお気に入りです。
今回オススメするヨガ動画は、毎度同じことの繰り返しは嫌いな飽き性の人に、特にオススメです。
『B-life』とは
(以下、画像引用: https://www.blifetokyo.com/profile)
『B-life』 https://www.blifetokyo.com/profile
ご夫婦で動画配信を中心に活動されていらっしゃいます。
まあ、なんと言ってもマリコ先生が美しい! ヨガの動きのひとつひとつに美しさがあって、普通に何時間でも見ていられます。大袈裟でなく。
その一挙手一投足、指先までまるでダンスをしているかのよう……。
このブログを書くためにプロフィールを見てみたら、とても興味深いストーリーが語られていました。
なんと、マリコ先生バレエダンサーでした! (めちゃくちゃ納得) どうりで所作のひとつひとつが美しいわけだわ。
バレエから転身、ヨガやバレトンと出会い、インストラクターへ。 お子さんが産まれて、産後太りになり、悩んだこと、ダンナさんが奥さんの実力を認められていて、これからは動画の時代だと動画に踏み切ったことなどが語られています。
いつも素敵なロケーションの中、(本当に素敵なんですよ) さくさく撮影しているようですが、 動画を始めたばかりの頃は、まだ産まれたばかりの赤ちゃんをダンナさんが外へ連れ出して、その間に撮影し、トラブルがあると呼び出されて急いで戻り……と苦労したエピソードがありました。やはり見ているだけではわからない苦労があるんですねー。
わたしのコンテンツの選び方
まりこ先生の動画は10分ぐらいのものから1時間位の間までと幅広くコンテンツが揃っています。 その中でも私がセレクトしているのは、だいたい20分くらいでサクッとできるモノが中心です。
『B-life』のマリコ先生の動画はこちら。
テレビでYouTubeを立ち上げて、マリコ先生のオススメコンテンツが表示されます。
真っ先に出てくるコンテンツが20分程度ならそのままやり、長すぎたり短すぎればちょっと探してみる……そんな流れでやっています。
ヨガと言っても、マリコ先生のプログラムは多彩で、デトックス、肩こり、腰痛、まったり、リラーックスできる寝る前にやれるものから、死にそうにハードなもの、バレエを組み込んだバレトンと、いろいろ。
このいろいろある!というのがわたしの心をくすぐります。
なにせ飽き性なので、同じようなのでは飽きちゃうのです。
今朝のヨガ動画レビュー
さて、どのような動画なのかレビュー。
ちなみに今朝はこちら。 デトックス系で、ひねりが多い回でした。
いきなりしょっぱなのこちらのポーズで撃沈。
簡単そうに見えるでしょ?
これがびっくりするくらい曲がらないの。 両足の裏をつけて、前屈。 正直、両手の甲がつくのがやっと笑
毎度ながら自分の身体の硬さにびっくりです。
そして通りがかる息子が一言……。
「ポーズ全然違うけど……」
わかってるわっ!
いやマリコ先生が人間離れしてるだけやー!(先生のせいにしてる)
ひねりのポーズやバランスポーズ多めの回では、こんなんできるか!なポーズもあり。
腕がとどかーん!きつーい!とか叫びながら、まあそんな感じで、つづけられています😊
まとめ
『B-life』のマリコ先生の動画は、本当にいろいろなパターンがあるので、わたしのように飽き性の人にはとてもオススメです。
ゆっくりまったりなものから、ハードなものまでタイトルでだいたい見当をつけて試せますよ!(たまに想像と違うのがあるけど、それはそれで頑張るのみだ!)
まためっちゃ所作が美しいので、それを見るだけでも価値あり!です。
ぜひ試してみてください!
『B-life』 https://www.blifetokyo.com/profile