こんにちは! てらっちです♪
子どものわくわくすること、知ってますか?
今回は8月8日に行われた『KMPサマースクール』というイベントを主催した、NPO法人くさつ未来プロジェクト代表 堀江尚子さんにインタビューさせていただきました。
本、飛行機、爬虫類……子どもの『すきなもの』と正面から向き合い、認めつづけた実験結果とは|わくわくエンジン®図鑑|note
お話しを伺うと、彼女の子育てがすごかった。
すごすぎて、インタビューしていて興奮してそのあと心を落ち着かせるために散歩に出かけたほどです笑
すげえ!わくわくエンジン!って笑
彼女は自分の子どもで実験していた、と語ります。
正面から子どものわくわくと向き合って、子どもがやりたいってことを、ひとつひとつ叶えた結果、3人が3人とも伸びていき、けっこうとんでもないことになっているんです。
詳しくは記事をぜひ見ていただきたい!
「ことごとく結果が出てるから、自信を持って言える!」
こう言い切れるってすごい。
あとは彼女ほど振り切ってやれるか?
彼女の子育てから学ぶべきことは多いんじゃないかな。
インタビューさせていただく人はみなパワフルな人ですが、また一層パワフルな方でした‼️
わたしがくよくよ悩んでいるようなことなど、おそらく考えにもないんだろうなあ。
とにかく思いついたらやる!行動する!その行動がまた速い‼️
なんだか頭をガツンとやられました。
堀江尚子さんへのインタビュー記事はこちらです。
本、飛行機、爬虫類……子どもの『すきなもの』と正面から向き合い、認めつづけた実験結果とは|わくわくエンジン®図鑑|note
『KMPサマースクール』の一時限目、植松努さんの講演の記事はこちら。
この方の講演も興奮しました!TEDもめちゃくちゃいいからオススメです。
「どーせむり」と言わない。そして、「思いは招く」 - ままここmamacoco