こんにちは! てらっちです♪
ライターと苦手な方向けにITサポートをしています。
一年間、どうやって金を稼ごうと必死で動いてきました。でも動いても動いても、お金にならない。
やっぱり普通に会社に戻るべきなんじゃないだろうか……そう悩みながら一年半がたった現在の現状報告です。
9年前の自分→仕事を辞めるまで
勝間塾に入ってから早9年。今はメルマガ会員になっていますけど、勝間塾でいろいろなことを教わり、人生が本当に変わりました。
DVを受けて悲惨だと思っていた人生が、じつはわたしの見方次第でガラッと変わり、今は家庭環境はかなり改善されました。(もう一声です)
そして、もう一つ仕事についても悩んでいました。女性の立場が甚だしく低いこと、自分の強みが生かせない環境の会社にずっといることが苦痛だったこともあり(理由は多々あり)、昨年一歩を踏み出しました。
仕事を、辞めて1年半
製造業の正社員を辞め、人に唯一ほめられてきた文章でなんとかなるんじゃないかと、ライターでやっていこうともがき始めてから一年半。
実際は、かなり苦しい時期でした。
はっきり言って、お金にならないし、そもそも自分の力量も足りません。
フリーになったら、自由でハッピー!という方いらっしゃいますけど、全くそんなことなく。ずっと不安でした。
ならちゃんと準備してからやめればいいけど、会社勤めのときはそんな時間もなかったんですよね。
苫米地さんが著作で言っていた、辞めてから考えればいい、を信じてとりあえず辞めてみました。(これがいいのか悪いのかはまだ判断つきません)たしかに、なんとか暮らしはできています。
コロナから気持ちが切り替わった
ただ、ジタバタとしつづけ、お金にこだわるのをやめたのがこのコロナに入ってから。
お金にこだわるのをやめて、日銭を稼ごうとあがくのをやめました。
(あきらめたともいう……)
自分が得意なことで提供できることを、コツコツやっていこう。
コロナのとき、メールでのわたしとのやり取りで、親友にめいっぱい怒られ、また、書いたブログでも怒られ、自分の伝えられない文章に嫌気がさしたのでした。
こてんぱんに怒られて。
そうしたら逆になんだかスッキリしたんですよ。
それからわたしができることはなんだろう。
とずっと考えて。
生活の金は、こどもたちも大きくなったからなんとかなる。
心から応援したい人を応援しよう、と仕事の方向を変えました。
知らないことをしっかたぶって書くのはやめようと。
プログラマーほどの知識はないけど、人より少しITが使えること。
小説家やプロのライターの方達のように書く技量はないけど、人よりちょっとネットに寄り添った文章がかけること。
これで貢献できるところはないかなと。
わりきってみたら、少しずつ、お仕事いただけるようになり、
個人事業主に一歩を踏み出そうかとやっと思えるようになってきました。
これから
というわけで、先日商工会議所にも行ってきました。
今までバリバリ全速力で進んでいくすごいバイタリティのある方々をみて、
自分なんてと卑下することもありましたが、
わたしはわたし。
自分のできることで、
自分のやれる範囲で、貢献できればと心から思うのでした。
わたしは意気込んでクラウドソーシングをはじめたものの、よく広告であおっている宣伝文句のように、三ヶ月で何十万も稼ぐことはできませんでした。
でもね
ほんのちょっとずつ、
全身全霊をこめて
私のペースで
わたしのやり方で
進みますぜ。
わたしが失った友人の信頼は取り戻すのは大変ですが、今ここを正直に生きていこうと思っています。
ここまで読んでいただいてありがとうございました😊
てらっちはこんなことやってます。