こんにちは! てらっちです♪
今日は天赦日、魚座の満月。(というほど詳しくはないが、人の受け売り)
立花岳志さんのメルマガで、
『そして今日は天赦日、神吉日に魚座の満月が重なる日です。
いつもとは違う、新しいこと、勇気がいることなどにチャレンジすると良いと思います!』
とあったので、普段やらないこと、ずっと気になっていたけどやってこなかったことをやってきました。
それがこれ。掛川の商工会議所に行って、創業相談してきました。
先輩から「商工会議所に入ったほうがいいよー」とずっと言われてまして、まだ開業届出していなかったので行くこと自体躊躇していたのですが、やっと一歩踏み出しました。(まだ届は出していませんww)
去年、散々事業計画の書き方とかは学んでるんですけどね。やっと最近になって進む道が見えてきた気がします。
退職してからは、あっちにぶつかりこっちにぶつかり、手当たり次第試してきました。
笑っちゃいますよ。
ライターはじめて、コーチング学んで、FXやって、ホームページの作り方(HTMLくらい)勉強して、マーケティングやらブランディングやら、いろいろやりましたねえ。
そもそもはママさんたちのメンタル面をサポートしたいという気持ちがあり、『育勉インストラクター』っていう資格を取ってたのですが、なんだか違うなと遠ざかり。(わたしの性格に合うか合わないかってところ)
自分には何にもないなーと呆然とし、ずっと焦っていた一年半でした。
何をやってもできる気がしなくて。でもとにかくクラウドソーシングに応募し、やれることは片っ端からやって、勉強会にあちこち出て。
どれかに絞らなきゃ、とは思っていたのですが、カウンセリングのねーさんに
「全部やってみれば?」と言われて吹っ切れました。
やりたいものをやってみて、流されていけば次第に絞られて行くよと。
結局、今のところクラウドソーシングはうまく行ってないのですが(まだ諦めてはいない)、おかげさまでなんとなく絞られてきまして、
いくつかライティングのお仕事と、IT相談のお仕事をいただけるようになってきました。
商工会議所さんには、いろいろ相談に乗ってもらいながら、開業を目指したいと思います。
相談に行ってきたら、なんだか気持ちがスッキリしています。もう一度、事業計画から練り直しますよー!
……なんてことを考えていたら、今年は月見団子を買ってくるのを忘れてました!
これだけは毎年の恒例行事なのに笑(団子が食べたいだけ)
てらっちでした♪