【iPhoneの読み上げ機能が突然機能しなくなった場合の対処法】
iPhoneをご利用の方で、読み上げ機能を使っていらっしゃる方も増えたのではないかと思います。
私も毎日読み上げ機能を使って日々購読しているメルマガやサイトやKindleで購入した本などを読み上げしてもらっています。
ただある日突然、パタンと読み上げをしてくれなくなる時があるんですよね。あなたもそんなことありませんか?
あれこれいじり倒して私が見つけたそんなiPhoneが突然読み上げをしてくれない場合の対処法です。
読み上げ復活法あれこれ。
あまり検索で上がってこないので、自分でいろいろ試してみました。
設定が元に戻ればいいわけなので、一番確実なのは電源ボタンを長押ししていちど電源を落としてしまうことです。
しかしこれでは毎回立ち上げにかなりの時間をかけてしまうことになりイライラしていました。
もう少し簡単に読み上げ機能を復活させる方法がないかとあれこれ試した結果、この方法が1番簡単でした。
キャッシュをクリアする、です。
一番簡単なリセット法
キャッシュをクリアする✨
結局はこれに尽きます。
メールであっても同じようにキャッシュが溜まっていきますので、他のアプリと同じように上に流してクリアしていきます。
一応キャッシュのクリアの方法を記載しておきますね。
キャッシュのクリア方法
ボタンのないiPhone
ボタンのない機種の場合は、左下から持ち上げるようにすると、これまでたまったキャッシュが選択できるようになるのでそれを全て上に流していきます。
ボタンのあるiPhone
ボタンのある機種ではボタンを2度クリックですね。
注意事項
何故かメールのキャッシュのみの削除では、機能が復活しなかったことがありました。
キャッシュを複数、適当に削除していくと読み上げ機能が復活するようになります!
ただせっかくなので、その際にキャッシュを全部クリアしていくとiPhoneの中もスッキリしますね。なので私は全部削除するようにしています。
全部きれいになったところでもう一度読み上げ機能のボタンを押すと、読み上げ機能が復活するようになります。
まとめ
結論がわかってしまうと、当然と言えば当然な話なのでしょうが、いきなり読み上げ機能が止まってしまう不具合は、わたしはかなりの時間苦心していました。(身の回りの人はそんな誤作動の人がいなかったので、もしかしたらわたしだけ?)
もし困っている人の参考になればと思います。
ぜひいちどお試しください!
てらっちでした。