こんにちは! てらっちです♪
本当に少しずつですが、加工食品や化学薬品を減らしたいと思い、ソーセージなどの加工食品の質を変えたり、発酵食品を取り入れたり、洗剤の種類を変えてみるなど取り組んでいます。
もう子どもたちおっきくなっちゃったから、本当に今さらなんですけどねー。(子どもとはいえ、もうアラサーに近い)
あまり知識がないわたしが頼っているのが、『パルシステム』。
今回はパルさんのわたしなりの使い方です。
これまでの加工食品には感謝
わたしはもともと、かなり加工食品を使っていました。自分の味付けに自信がないため料理に苦手意識があるのと、仕事が忙しすぎて家に帰るとメニューを考えたくなっていたため。
加工食品なら手軽だし、味はとりあえずおいしいと言われるので、ずっと頼っていたんです。
ほぼ、加工食品のおかげで、ハードワークと子育てを両立していたわたしです。
加工食品なしでは、あの大変な時期は乗り越えられませんでした。
ありがとう加工食品。でも、もうお別れです笑
パルシステムに入った理由
本をあちこち読んだり、人に会ったりして学んだのは、家族のアレルギーに食べ物や化学物質が関係してるんだろうなーということ。
とはいえ生活が一気に変えられるわけではありません。いや長年の慣れっていうのは恐ろしいもので、なかなか抜けないものです。
そして自分で勉強して、商品を選択してどれにするか決めて、生活の中にルーティンで取り入れて……という作業は途方もなく大きな負担でもあるので、そしてさらに私にはその知識があまりにも足りないため、考えましたよ。
いきなりではなく、少しずつ品をすり替える形ならなんとかなるのでは?
てなわけで、まずはパルシステムさんに乗っかる形にしました。
「うしー」でおなじみ、パルシステムさんです。
パルシステムの独自基準
パルさんでは、独自の基準で商品を開発してくれ、食品や洗剤の成分も遺伝子組み換えを使っている、不分別など細かく表示してくれています。
例えばパルさんのソーセージ、見るとなんだか色がないから白っぽくて見た目が悪いんですよね(^◇^;)
でも逆にいうと他のソーセージがどれだけ色が着いているかっていうこと。その他いろんなものが混ざっているとは聞くけれど、それらは自分で情報をとりに行かなきゃなかなか知らないこと。
パルさんのチラシから「〇〇を減らす活動をしています」の表示があると、初めてその混ざり物の存在を知ることもあります。
どれだけ私たちが見た目で判断して、宣伝に流されて、大事なところを見ていないかということでもあります。
▼パルシステムのホームページから引用
原料に国産冷蔵肉を使うことで(豚脂は冷凍も使用)、発色剤や結着補強剤などの添加物を使わなくてもちゃんとおいしい、自慢のハム・ソーセージを実現しました。
ソーセージのような加工肉は、いろんなものが入っていて良くないとは聞くけれど、今の生活から急になくすことはできません。
とりあえずパルさんで購入して、加工肉問題はまた次の段階で考えることにしました。
問題は家族の反応でしたが、これ美味しいね!と言われてほっとしています。
ちゃんと肉の味がするんですよね。
暮らしの中で気になる部分から、パルさんで取り入れていけば、少しずつ変わっていくかな?
今のところのパルさん購入ルール
現在、うちの購入ルールです。
まずは調味料や加工食品、洗剤系はなるべくパルシステムで買うようにしています。
一方、野菜や肉はパルさんではなく地元のスーパーや農家の野菜にしています。地産地消といえば聞こえはいいけど、何より安い。(結局ここは値段ww)
あ、でもたまにパルシステムの有機栽培の人参は量もあって美味しかったので買ってます。気になったら購入って感じですねー。
お肉の値段はちょっと高めかなと、肉質はいいんでしょうけど我が家は量がほしいので、これは今のところスーパーで購入することにしました。
……といった感じで、パルさんを使い始めて半年ほどで、やっと購入ルールが変更しつつあります。
あまり考え込まずに、買う場所を変えていくことで少しずつ生活を変化させる作戦、なんとかうまくいっているようです。
パルさんでよかった点
パルさんにしてから始まった、自分の中で良かった点です。
味噌作り
味噌作りが簡単に始められたこと❗️
必要なものが季節に合わせて紹介されていて、ほぼポチッと注文すれば届くので、とても便利でとっつきやすい!なので、思わずトライ!しています。
今時期なら梅干し作りとか、発酵ジュース作りとかありますよ。(ただ、梅干しはうちの家訓で作りません)
魚の消費が増えた
骨まで柔らかいサバシリーズや、冷凍シーフードをはじめとした冷凍魚介類のおかげで、魚介類を多く食べるようにもなりました。
冷凍アオサなんてあるの、知りませんでした。冷凍赤魚も使い勝手よし!
調味料や洗剤が簡単に買える
また調味料や洗剤など、実店舗やネットだと選ぶのにやたら悩みますが(わたしだけ?)あまり悩まずに買えます。
オイルも圧搾ですし、せっけんシャンプーもある。
とりあえず、身体や環境を意識してくれているので、お任せで買えるのがいい点。(たまーにイマイチの商品もあるけど)
ナチュラルクリーニングの本を読み、洗濯や掃除の洗剤も変えることにしました。ようやく重い腰を上げ、せっけんや重曹、クエン酸などを購入。昨日から石鹸で洗濯の実験開始です。
(匂いに敏感なので、めちゃくちゃ洗濯の量が少ない時から実験開始)
ちなみにナチュラルクリーニング、ナチュラルお掃除なら、洗濯洗剤も掃除用の洗剤も同じ種類だけで良いため、用途別の洗剤を購入しなくていいんですよ!……なんですが、まだ移行中のため逆に洗剤の数が増えている状態です。あはは(^◇^;)
パルさんで悪かった点
買いすぎてます笑(これは自己責任か)
買い物を全てパルさんにしてしまえばまた違うかもですが、リアル買い物では今までのように買ってしまい、そして家でパルさんのもついつい買ってしまい、ついトータルで買いすぎてしまっています。
メモに買うもの書いて、それ以外買わないようにしないと。
今のところ、デメリットはそれくらいかな?
まとめ
あまり無理をしないで、暮らしの中で取り入れられるところから取り入れて、少しずつ加工食品や化学物質が多く入っているものから、自然のものに変えていくのが目下の目標。
それがちょっとでも行動できているのは、仕事を辞めて自分に余裕ができたことは大きいと思います。
家族の体調不良(アレルギーとかね)が、これで少しでも良くなるといいな。
またナチュラルお掃除、ナチュラルクリーニングの進行状況については書いていきますねー。
今回ご紹介したもの