先日、年に一度のペライチサポーターの集まり、ペラサポに参加しました!
ご多聞にもれず、ZOOMでの開催でございます。
リアルでの開催の予定をオンラインに変更して、事務局も機材を揃えたりメニューを組み換えたり苦労していだたいた様子。
その甲斐あってとても楽しい会となりました!
ペライチサポーターとは?
地域の方々の事業の成長と、
その先の幸せを実現する
この思いに共感して、
ペライチを応援したい!という人のことです。
「つくれるの、その先へ」
このキャッチフレーズが好きなんですよね。
作るだけでは終わらない。
まだファーストステップ。
地域で困っている人をサポートしてあげてっていうのがペライチサポーター。ちょっと変わっているのが、ペライチを押し付けないでって言われること。
その人が必要であればペライチを伝えればいいし、他のサービスがぴったりなら、そっちを進めてって、口を酸っぱくしていわれる、変わった会社です。
サポーターになるには、サポーター養成講座を受けて、試験に合格して、晴れてサポーターの称号を得られます。
かくいうわたしもサポーター。
ペライチを使ってページを作れて、そしてペライチの思いに共感した人は参加資格あり!
ペライチの思いに共感した人多数
ここの何がすごいって、創業者の思いに共感したからって人がすごく多いこと。
みんなそういうのね。
大企業はかっこいいホームページ作って、マーケティングにもお金かけてじゃんじゃん時代に合わせて動ける。
でも小さな会社や個人事業主はそうはいかない。
ホームページ作るっていうと、何十万、何百万円とかかってしまう。でも小さな会社がそんなお金はかけられない。
でもそんな強者がかつ図式に疑問を持ち、地方と都会のIT格差を少しでも減らしたい!
そんな思いで作られています。
会長山下さんがあちこちで熱く語る想いがみなさんに伝染しています。
これからの会社って、まっすぐな想いを持っている人や会社こそ、応援してもらえるし、生き残っていくのでは?と思うのでした。
創業者3人そろい踏み
横のチャット見ていただければわかりますように、なんだか盛り上がっておりますw(ちなみにこのチャットはもう終わりの流れですが)
創業者3人が揃って話をすることはとってもレアだったそうで。
右は山下会長、先頭切って周りを巻き込んでいく人。
真ん中が橋田社長。がっちりマネジメントとして統括!
そして左は会社の根本、土台で支える香月さん!(ペライチを作ってくれてる人)
こんな説明であってるのかしら。
3人が3人ともカラーが違い(Tシャツだけじゃないよ)、得意分野が違う。強みを存分に活かしたら会社がこんなに大きく育った!っていう好例なんでしょうね。
週末起業からはじまり、法人化。
2015年のリリース以降、わずか5年で会員登録ユーザー数は20万人を突破しているペライチ。
現在サポーターが全国に……何人いるんだろう?この日だけでも60人ほどは集まっていました。検索してたら、開始一ヶ月で120人のサポーターが集まったって言うんだから、何人いるのでしょうね。(調べろって?)
ただのIT企業でオンラインのサービス提供していますっていうのとなんか違って、面白いんですね。
ぶっちゃけて言えばサポーターになったからって何かあるわけじゃないんだけど、でも関わっていると絶対おもしろいことあるぞっていう。
それから強い思いのある会社だから、応援したいし、周囲にもペライチをおすすめしてるんだなあと改めて思いました。
あ、創業当初、毎日ルーティンで焼きそば食べてた話とか、めったに聞けない話もめちゃくちゃおもしろかったですw
サポーターさんのLT大会
話は戻って、ペラサポフェスのお話し。
サポーターさん6人が登壇してお話ししてくれました。
さすがに手をあげる方達だけあって、5分間という短い時間のプレゼンでもいろいろ勉強になりメモしまくりです。
「今朝急いでパワポ作ったから、そんなにしっかりしてないよー」と皆さん言っているのに、蓋をあけるとレベルたかっ。
さすがでしたわ。
反省点
えー。個人的な反省点。
ZOOMの部屋わけで、2回参加者さんとお話する機会がもたれました。
そして、2回目の時、なんと!山下会長と一緒の部屋に!
きゃー!一度お話ししたかったのよ!
という思いと裏腹に、せっかくわたしにお話しを振ってくださったのに!
何か質問とか、ペライチで聞きたいこととかない?
と言ってくれているのに、
頭が真っ白!!!!
わー山下さん♡と思ったら、なんにも浮かばなくなっちゃったんです!
そのまま10分終了。
わーへたこいた。
あとで大後悔。
でも、一緒のルームに入れて幸せでした♡
引きは強いな。うん。
あ、そうそう、なぜか住んでいる掛川ではなくて藤枝宣伝して終わりました笑
サッカー王国で反応してくれた!
藤枝で何か企画できるといいなー。(そういうアイデア出ない^^;)
REMOで懇親会
最後にREMOで懇親会がありました。こちらには参加しませんでしたが、先日REMOのお試し会に参加。懇親会も楽しく盛り上がった様子です。
先日の体験会の様子はこちら。
まとめ
ペライチサポーターフェスティバル、とても楽しく参加できました!
あらためて、南は沖縄、北は北海道……いや海外からの参加者もいらっしゃったので、世界中から集まれるオンラインツールってすごいと感動。そして不思議な気分です。
世界中が簡単に繋がる時代ですよね。
そして知らない人とでもこうやって同じ思いやつながりがあると簡単に知り合いになれる!
いい時代です。また次回が楽しみです☺️
よし。次回は山下さん、みなさんに聞きたいこと言いたいこと、ちゃんとメモして臨むぞ。
てらっちでした♪