掛川コワーキングスペースで、手帳術講座に参加してきました!
わたしはランサーズにフリーのWEBライターとして登録しています。
そのため時々ランサーズから舞い込む講座のメール。その中に、日本全国あるのに、なぜか地元掛川開催の講座がちょいちょいあるんですよ。
日本全国津々浦々あるのに、なぜ掛川??
とおもいつつ。
もうセミナー好きとしては願ったり叶ったりで、今回2度目の参加してきました♪
前回も素敵な方たち♡今回もかなり刺激的なメンバー♡いやあ、凄かった(゚∀゚)参加してよかったわ。
友情についてめちゃくちゃ考える
はじめに価値観のカードゲーム。
これがねえ、めちゃくちゃ悩むのよ。
ほぼポジティブワードだから、切るのがつらい。人に見られるわけだし、「そこ切る?」と突っ込まれるわけだし。
他の参加者さんが切ると、みんなでつっこむのは、めっちゃ楽しい!
でも自分は切るのがつらい。マイナスする作業が普段なかなかできないから、いい修行ですわ。
でも厳選して厳選して、↑となりました。
このときね、友情カードを切ったの。
なぜ切る?
さすがに突っ込まれましたよ。
散々悩んだ末、
「友情」の上をいく、「友情」を「卓越した」関係を築きたい。
友という単語をどう受け取るかなんだけど、
もっと広い視野で
お世話になった人たちにも、世の中の人にももっとgive giveで「貢献」、「利他」する。
あとは「正直」。
自分に「正直」になり、自分を「卓越」して、そして「違いを作る」人になりたい。うん。
他と「違う」というのはわたしが好きな価値観であります。いや、深い。深いカードゲームでした。
手帳術。
Zoomで5名の方(新しい働き方Laboの方やランサーズの方など)からこだわりの手帳術を伺いました。
そして参加者さんでも情報シェア。
zoomの方々、みなさんかなりデジタル化されてらして、知らないツールに耳ダンボです。
個人的にはデジタルでも、手書きのTODOが書けるツールに興味津々で、その場でアプリを取り込みました。
これなら普段やってる無印のTODOリストと書式は同じだから、おまり違和感なく続けられそうですし、これなら記録も残る。(いっつも過去はいらないぜ!と捨ててた)
それから目標設定のアプリも入れてみました。
なかなか紙の手帳が続かないので、なるべくシンプルにしたいのがわたし流。
きっちりと規則的なことができないんです。ダメなんです淡々と同じことやるの(T . T)
みなさんのきっちりと書き込まれた手帳は憧れ♡
みなさんの参考にしながら、ブラッシュアップして、自分の性格で続く形でやりたいと思います。はい。
あとは、手帳とは別ですが、アイデア出しは無地のノートをさらに深めたい。
以前に『メモの魔力』の前田さんのやり方ちょっとマネしてましたが、頓挫してるので、また復活させたいなと。
今日紹介されたのが、もう少し『メモ魔』のやり方よりシンプルな方法だったので、こっちでやってみます。
『メモ魔』はざっくり説明すると、左ページ3カラム、右ページ2カラムでしたが、
今日のは左右に分けて、左にアイデア書いて、右で抽象化したりさらに深めたアイデアを書くやり方。
フリーの手書きのアイデア出しで、もっと頭をクリアに充実させたいですね。
手帳……
能率手帳NOLTYのPDCA手帳(7つの習慣でいう、第1〜第4領域の区分あり)
不動のほぼ日
手帳、目標設定アプリ情報
BEAR
Planner for iPad
DAYONE
Goodnote
strides
素敵な参加者との出会い
今回も素敵な出会いでありました。
サラリーマンとは違う働き方をしている方々との出会いは、とても刺激を受けます。
みなさん、実はすごい人ばっかり。
中でもリツアンの社長さんは凄すぎた。
圧巻でした!魂レベルが違います。
とても楽しそう。
楽しく周りを巻き込んで、惹きつける。
儲けとか、利益とか、そんな小さなことで動いてないんだよなあ。
損得で動いてないのがわかるから、楽しいことにドンと金を注ぎ込むから、みんな慕うんだろね。(お金目当ての人も多く寄ってきそうだけど)
彼レベルはなかなかなれるもんじゃないけど(もうあれは人種が違うわ)
自分は自分の道をしっかり胸張って歩いてますって語れるようになろう。
まとめ
刺激的な出会いと、新たな手帳や目標達成ツール情報で満足満足、お腹いっぱいの午後でした(^^)
たぶんいろいろは試せないので、一つずつ(とりあえずはPlanner for iPhoneとGood note使ってみます。
てらっちでした♪