こんにちは! てらっちです♪
ワタクシ、iPhone7から 11に機種変更しました!それもPro!無駄にいい機種になりました笑
取材やサイト制作の相棒としてフル活用していきたいと思います。
で、機種変更時、アカウント引き継ぎでなかなか四苦八苦しました。
アカウント引き継ぎ機能自体は簡単になったものの、モヤモヤの表示を、読み取るやり方では実際引き継ぎがうまく出来なかったんです。
また、事前に確認したほうが良いものを覚書として残しておきますね。
iPhone機種変更の新しいシステムがうまくいかなかった。
今回、iPhone7からiPhone 11 Proに変更しました。キャリアはauです。
その引き継ぎに、細かく丁寧に解説された手順書をいただきました!
が、うまくいかなかったんです(T . T)
それがねえ、この↓解説のようにモヤモヤっとした動く画像を読み込むやり方。このモヤモヤに、一体何の情報が入ってるんでしょうね。
初めて見る機能に興奮しながら作業しました。
これを元のiPhoneで読み込むわけです。
手順書はこんなに丁寧でわかりやすいもの。
モヤモヤっとした画像を読み取るだけ。
なのに、なのにですよ!
わたしはどこをどうしたものか、途中からこの手順書の通りの表示が出てこなくなり、たぶん他の道へ……。
そしてインストールが始まったものの、途中でフリーズしてしまいました。
半日置いといたけど、やっぱりフリーズしてましたからね。
そんな上手くいかずを2度ほどやり直しました。
なんでだろー(ノ_<)
結局変化がないのを確認し、更新にたどり着かなかったので、結局iCloudから元のデータを読み込む方法に変更しました。
最近機種変したわたしの息子にも聴きましたら、モヤモヤでは上手くいかずに、データ預かりから引き継ぎをしたそうです。
auの担当さんも、新しいシステムでWi-Fiの電波が上手く引き継ぎできなかったそう。
他のお客さんではすんなり行ったとのことです。
手順書のやり方では途中で表示が違ってしまっていたので、そのあたりの説明があると良かったのかもしれません。
データ引き継ぎに気をつけたこと。
各種のIDとパスワード。
IDとパスワードをiPhoneのメモ帳にかいていたので、不具合があった場合のため移動しました。
クラウドに載せていたのですが、本当はちゃんとパスワード管理ソフト使った方がいいですね。ちょっと反省。少しずつ移行していきます。
LINEやゲームのバックアップ
これはやらなきゃデータが消えちゃう!
皆さん実践してると思います。それにしてもバックアップも簡単にできるようになりましたね。でもやらないと大変(^◇^;)
《銀行、証券》
ネット銀行やスマホペイのアプリを取り込んでいる場合、それぞれの会社で引き継ぎ時の確認をしましょう!
復活できるようになってはいるようですが、事前準備を怠ったため面倒な手続きになった例もあります。
楽をしたいなら、事前の確認がおすすめです。
各社ショップアプリ
勝手に設定されているものと、されていないものとありました。
ショップアプリは引き継ぎ後にIDとパスワード入力でOKですが、再設定を忘れていると、レジに並んだところで焦りました。
無印良品やドラッグストアのココカラファインなど、レジに並んだところでIDとPINを入れ直さなければいけませんでした(T . T)
引き継ぎ後、設定が初期モードになったため、音量や振動、AR設定など直しました。
しばらくしておかしいなと思ったら、いつでも冒険モードがオフになっていました!もったいない!
設定し直しのとき、いつでも冒険モード設定を忘れずに!
まとめ
データ引き継ぎ自体は昔に比べるとかなり簡単になりました!
たど、モヤモヤ変換がうまくいかなかったのがショック!
ショップの店員さんによると、モヤモヤで機種変更する場合は、電波の強い場所で行うことが大事。家など落ち着いた環境がいいようです。
でもわたしや息子はそれでも出来なかったので、他の方法(データ引き継ぎアプリ、iCloudのバックアップなど)でやりました。
モヤモヤがうまくいかない場合もあるよ、ということがお伝えできれば。(まあ、今回のブログの目的はほぼそれだけっす)
あとは、ネット銀行やスマホペイなど、以前は使っていなかったものが増えたので、そちらの機種変更の設定が増えたイメージですね。
事前の準備で、安心して機種変更してください。
てらっちでした♪