先日、初めてダンススタジオに行ってきました!
「ダンススタジオ」といってもわたしが体験してきたのはストレッチ!
ダンスはできません!!!
今日は、ダンススタジオでのリフレッシュストレッチ体験&けん玉でトレーニング⁉︎の模様をお送りいたしますを
メイキーダンススタジオ
場所は地元掛川の茶寮きみくらのそば、『掛川メイキーダンススタジオ』さん。
メイキーダンススタジオHP
https://makey-dance-studio.business.site
近くのジムにもダンスのクラスがあるものの、なんとなくダンスって、二の足ふんでました。
今回はお誘いいただいたのと、お友だちのあっこさんも一緒なら、ということで行ってきました!
左があっこさん、真ん中がまりこさん、右わし。
いやー、若くてキラキラな二人と並ぶと、おばさんだね(⌒-⌒; )
ストレッチでリフレッシュ
ストレッチは、もう始まってすぐに体中が暑くなりました。もうほかほかで汗が吹き出ます。
そして……
いたーい!
曲がらんし、硬いし、ガチガチ。
昔は柔らかかったんだけどなあ。
でもしっかりと動いたのでスッキリしました。
継続の力ってすごい
足を前後にめいっぱい広げるの、あるでしょ?
スタジオの先輩生徒さんは、わたしよりおそらく年輩なんだけど、足がぐいっと広がって、中にはお尻がほぼ床についてしまう人もいて、めちゃくちゃ柔らかい!
先輩方、半年前は同じように固かったんですって。
一方、初心者の私は腰に響いたりと大変(^_^;)
わたしはとにかく運動不足。
我流でストレッチをたまーにやるものの、きっと甘いんでしょうね。
きっと、我流だと自分で痛くなる前に止めてるから、無理してないし、ちゃんとストレッチになってないと思われます。
そして週一、半年通っている先輩方は同じ道を歩んで、今はものすごく足が開くようになって、身体が柔らかくなってるんだから、継続がだいじ。
それにしても、先生の動きの華麗なこと!
同じ動きをしているのに、先生のストレッチはそれだけで華麗なダンスに見えるんだから、こうなりたいものです。
こうなるためには、やっぱり身体のしなやかさが必要ですね。(いやそれだけじゃなさそうだけど……)
けん玉が意外と楽しい!
そのあと、「ダンスかけん玉のどちらか選んで」と言われました。
けん玉?
この教室では、けん玉もトレーニングに取り入れています。
けん玉がトレーニングになるなんてびっくり。
けん玉なんてもう子どもが小さかった頃以来。
腰も痛かったので、けん玉をお願いしちゃいました。あっこさん、ダンスが良かったかな?
ちなみに8割くらいはけん玉を選ぶそうです。
基本的な持ち方をおそわり、ひとつひとつ大きなお皿から順番に乗せていって。
膝を深く曲げるから、太ももにきてるなと思いつつもひたすらけん玉。
そして、ついに15分ほどで、なんととんがったところの「剣」にさすことができました!
生まれて初めて!
そしてけっこう足にきてる(笑)
とにかく球を載せなきゃ!と必死だから、何気にけっこうなスクワットやってるわけです。
けん玉がスポーツとは知らなかったわ。
球を入れるためには、ひざを柔らかくして曲げるため、スクワットをずっとやることになるんですね。
いい汗かきます。
家でもやろうかしら。
まとめ
今回はストレッチを、体験してきました。
ストレッチをつづけて、身体が柔らかくなれば、血流が良くなって健康にもいいし、ちょっとつまづいた時にもすぐ反応ができるし、肩こりや腰痛などの改善にもなるし、いいことづくめ。なのはわかってる。
そして、そうなるためには継続が大事。
継続が大事なのは知ってるけど、なかなか難しいのよね。
でも今回のように継続された方々を見ると、ああ、わたしも慣れるかな?と思っちゃいますね。
毎週とは行かないけど、ちょいちょい通いたい、と思います!