こんにちは! てらっちです♪
ゆうちょ銀行ダイレクトがとても使いにくいと感じました。
わたしは振込みしたいだけでした。
それなのにこれだけのことが起こるって……。
今回の端末を語ります。はあ。
パソコンサイトの使い勝手が悪かった
まずはパソコンサイトが悪かった。
退職して投信に積み立てていたお金を一時入れておこうと、眠っていたゆうちょの口座を引っ張り出して、ゆうちょダイレクトにつなぎました。
セキュリティとして、なんだか見たことのないシステムを使っていたので、まあ強固なんだろうと思っていたんです。
まあ、仕方ないなと。
でもこれが、かなり使いにくい。
ほんっとうに使いにくい。
はじめのログイン。
だいたいどこのサイトでもまずはIDを入れて、パスワード入れれば入れるんだけど、ゆうちょは口座番号ですを
しかも三つにはなれたマスに、カーソルを飛ばしながら書き込まなければなりません。
こんなかんじです。
しかもそんな4+4+5桁の数字なんて覚えてないから、いちいちメモを引っ張り出して入力です。
iPhoneのIDを覚えてくれる機能も使えないのですごく不便。
これが第一関門。
第二関門。
毎回ではないようですが、久しぶりに入ったら、ほかのサイトではパスワードを忘れた時に聞かれる、最後の砦、秘密の質問が2段重ねでありました。
第三関門。
それを乗り越えて、やっとパスワード入力です。
パスワードはなんとかクリア。
第四関門。
さて、今回は振込みです。
振込みをしようとして、口座番号を入れていきます。
ちょっと操作で戻そうと思ったら、もうエラー!
そうなると、
……。
また第一関門からです。ふりだしってやつ。
それを2回ほど繰り返し……。
ああーーっもうっ!
と叫んで
結局、スマホサイトに移りました。スマホなら、もう少し使い勝手が違うかなと。
これなら、カブコムのサイトへ入金→ほかの口座へ出金の方がよほど楽。
スマホサイトも悪い
支店をちゃんと入れているのに、なぜかエラー。
3回繰り返しても何が不服なのかエラー。
戻るボタンは機能しましたが、支店名で謎のエラー。
やめました。
ATMもわけわからん
で、ATMへ行ったんですわ。
うら若き高校生の時に、財布がわりに使っていた郵便局のATM。久しぶりだなーと思っておろそうと思ったんです。
カードを入れて、暗証番号。金額を入れて、さてお金がすぐ出るかとおもいきや、また暗証番号。
嫌にしつこい。
さらにもう一度暗証番号を求めてくる。
そしたら「暗証番号限度回数を超えました」だって!違うなら違うって言ってよ!
暗証番号が違いますって表示もなく、ただ暗証番号を入力する画面が出ただけ。
久しぶりだから暗証番号もうろ覚えだったけど、何にも言われないからそのまま3回うってしまったんです。
でもちょうど4時を回った後だったので、カードはまた4時前に直しに来なければなりません。
試しに違う暗証番号で、通帳を入れて金額を打ったら、ちゃんと出てきました。
しかし!
8万円おろしたんです。
なんのボタンを押したかわかりませんが、どうやら千円にするってボタンを押したらしいんです。
どうなったと思います??
千円80枚出てきました!
めちゃくちゃびっくりしましたよ。
ええ。
これは流石にまだ4時代で窓口が開いていたので(金融は終わりだったけど)、両替だけならって1万円札に変えてもらいました。
いや、今までATMで千円札は10枚しか出てこないもんだと思ってましたよ。
一瞬80万円出てきたと思いました。
やれやれ。
アプリも悪い
しかも今調べたら、アプリも悪い。
ここまで星1つが並ぶアプリもそうはあるまい。
どうやら2018年1月に出たアプリなのに、iPhone Xの画面に非対応、iOS11も非対応らしい。
うーん。
あまり悪いレビューはブログで書かないんだけど、これはちょっとひどすぎました。
使い勝手があまりに悪い。
とりあえず、楽天とSBIにうつして使うことにします。
ああ、つかれた。
てらっちでした♪
あ
もうこれだ