こんにちは! てらっちです♪
トイレのノズルってどうやって掃除していますか?
トイレのノズルは、意外と汚いんです。そりゃそうですよね、いろんなものが飛び散ったりしてノズルにつくんですから。
本当はお尻の洗浄はあまりやらないほうがいいのをご存知ですか?
痔の手術の時に読んだ一冊のブックレビュー、洗浄便座について書いた記事はこちらです。
我が家の男どもにもこの本を読んでから、洗浄機能は長く使うな、と訴えたのですが、もとがきれい好きなので、なかなかやめてくれません。
洗いたい気持ちはわかるけど。
というわけで、こんなのを見つけてきました。
『モコ泡わ ノズル専用クリーナー』!!!
今はいろんなものがありますねえ。
まあ私の気分的な解決が大きい気もしますが、でもこれできれいになるなら良いなと。
泡がかかった部分を除菌してくれるとあるので、そこに期待します。
これでノズルをきれいにしようと思います。
使い方は簡単です。
▼『ノズルそうじ』ボタンを押して、ノズルを出して……
▼ノズルが出たところ
▼そこに、『モコ泡わノズル専用クリーナー』をよーく振ってかけるだけ。
▼後は、自然に泡が落ちるのを待ちます。
▼ノズルの自動洗浄機能がない場合は、水で洗い流してください。
また洗浄剤が気になる場合は、個人的によく洗い流しましょう。
とにもかくにも、こちらの本は興味深い一冊です。
お尻の調子が悪いと思ったら、洗浄機能の使いすぎだった事例がなかなか衝撃的です。
洗浄便座だけでなく、腸の働きについても書かれています。
参考にしてください。
てらっちでした♪