こんにちは! てらっちです♪
ちょっとしたことなんですが、Amazonの『Fire TV Stick』を使うのに、iPhoneがリモコンがわりになることがわかりました!
Amazonの『Fire TV Stick』は、これがあれば、Amazonプライムビデオなどを簡単にテレビで見ることができるので重宝しています。
我が家では映画を見るのに休みの日によく使っています。
ただ、リモコンの使い勝手がいまいち悪くて、苦労するのです。
で、最近テレビをアレクサやGoogle Homeに繋げたいと思い、あれこれ検討していたところ、こちらの記事をたまたま見つけて、試してみました。
何ができるかと言うと、
『Fire TV Stick』はiPhoneで操作できる!
のです。
やり方は『Fire TV』のアプリを取り込むだけ!
もっと早く気がつけばよかった!
これだけでも面倒ななんだか使い勝手の悪い『Fire TV』のリモコン操作が解消されました。
いつも手元にあるiPhoneでできるのも魅力ですし、何より音楽を選ぶときなど、iPhoneの方が圧倒的に使いやすいのです。
そして、アプリの中のホームボタンをポチッと押すと、それだけでテレビの画面が切り替わり、『Fire TV』の画面が立ち上がります。いやあ、便利。
元々は、iPhoneの画面をテレビにミラーリングできる、という設定をやっていたのですが、これだけでも結構使えるかも!
リモコン操作が面倒だったので。
ちなみにミラーリングはまた記事にしますね。
『Fire TV』のリモコン操作が面倒!と思っている方、
お試しください。
あ、アレクサやGoogleホームがあれば、その方がもっと早いですよ。
それがない人の話ね。
てらっちでした♪