こんにちは! てらっちです♪
キーパーソン21の「わくわくナビゲーター」養成講座を受講してきました。
養成講座を受講するとなると、たいてい川崎で講座を受けなければならないのですが、今回静岡のメンバーさんが動いてくれて、なんと静岡開催が実現しました!
おかげでわたしも静岡の養成講座を受講することができました。
あれを川崎で受けるとなると、宿泊しないと結構大変ですからね、かなり助かりました。
そして今回、なんとキーパーソン21代表の朝山さんが講師を勤めてくださいました!
ジャジャーン。
なんとなく本のイメージで抱いていた印象より、もっと豪快でパワフルな方!
一番初めに子供たちが実際に受けるワークショップをやってもらったのですが、もう明るくて楽しいの!
夜の懇親会で話を聞きますと、小学校中学校と大阪に住んでいたとのことで、関西弁だと落ち着くというか、本当の自分って気がすると話してくれました。
ていうことは、あのワークショップの明るくて楽しい雰囲気は、きっと朝山さんの根底にある、関西人気質が原点なのかもしれないと思ったのでした。
関西人気質の、笑わせなあかん!楽しんでナンボ!的な。
キャリア教育、なんていうととっても堅苦しいイメージですが、キーパーソンのワークショップは、ゲーム形式だから、とても楽しく取り組めます。
わかりやすいゲームだから、子どもたちもきっと楽しくやるんだろうな。
そして最後になると、自分のわくわくするキーワードがわかるっていう仕組みになっているんですよ。
先日、将来なりたい職業ランキングなんていうのが出ましたが、あれ、本当に意味ないというか。
将来なりたい職業じゃなくて、自分が将来どうありたいか、それをキーパーソン21のワークは突き詰めてくれるんだと思いました。
見えてくるのが職業のようでいて、実はそうじゃないんです。
まあ、ワークを受けないとそのところがわかりにくいとは思いますが。
自分がどんなことにわくわくするのか、今回1位になった『野球』って言っても、実はみんなわくわくキーワードはそれぞれなんですよ。
みんなの前でヒーローインタビュー受けるのを想像するとわくわくするとか。
仲間と一緒にチームを作り上げていくことにわくわくするとか。
コツコツと練習して自分が成長していくのを実感するとわくわくするとか。
実は、わくわくのポイントがみんな違うんです。
それを『わくわくエンジン』®️ってキーパーソン21では言っています。
そんな『わくわくエンジン』のワークショップ。
ぜひ静岡の子供たちに届けたいな!
今回受講したメンバーは、キャリアコンサルタントを生業としている方達が3分の1くらいいるという話でした。
みんな子どもたちの将来や教育に興味があり、キャリア教育をすることで子どもたちの将来が明るく変わるのならという強い思いの人ばかり。
ワークショップが行われる際は、そんなメンバーで、お送りします!
てらっちでした♪