おはようございます。てらっちです。
今日は『キーパーソン21』の講師養成講座です。
なんと、はじめに受けようと思っていた『保育士試験』をけって、こちらにしました。結構勉強したのに。
まず、キーパーソン21とはこんなNPOです。
今の子どもたちって、自分の将来に対して悲観的な子が多いんじゃないかと思います。
そんなこどもたちに、わくわくできる未来があるんだ!ってことを発見するお手伝いをするのがキーパーソン21の活動。
このキーパーソン21の主催者、日経ウーマン「ウーマンオブザイヤー」にも選ばれた朝山さんが今回講師でもあるのです♡
今回保育士試験をけってこちらにしたわけですが……。
まあ、保育士試験を受けていても、覚えることが多すぎて受からなかったと思います。
はっきり言うと、なめてたんですねー。4月受験というのはかなり無謀だったんです。
そもそもなんで受けるの?
と聞かれたことがあり、それがずっと引っかかってました。(コーチングでこの質問法、習ったばかりだな)
で、保育士の資格を欲しかった理由は以下のとおりです。
キッズスペース付きのコワーキングスペースを作るにあたり、保育士資格があれば、なにかと役にたつぞ!
それだけ。
そこからいろいろ考えまして、保育士資格が絶対必須ではないし、あればいいんじゃないか程度、それより必要な時にはアウトソーシングして、プロに頼めばいい。
わたしが時間を割くところはそこじゃない。
と結論づけました。
そして、まったく同じ日に開催されるキーパーソン21の養成講座を選択しました。
今回は初めての静岡開催。
いつもなら川崎に受けに行かなければなりません。
川崎まで行くことにはなんら抵抗はないのだけど、静岡で開催されるというところが大事。
静岡で開催されたところに集まった人たちが、今後静岡で活動するときに集まるメンバーとなるわけで。
同じ活動に興味ある人たちと関われる場って大事だよね。
そんな話を友だちに指摘され、そうか、それならキーパーソンの養成講座を受けに行こう!
と決めたのでした。
何をやめて、何を取るのか。
この選択が正しいかはわかりませんが、常にベストの選択と信じて行動することが大事。
ま、なんでも飛び込んでしまうのでムダな行動も多すぎるんですけどね。
養成講座は2日間の構成です。
朝山代表の講座を楽しんできますね!
てらっちでした♪