ままここmamacoco

アラフィフにして、フリーランスに転向したHSP女は果たしてフリーとして生きていけるのか?

自分のビジョンをまとめていく作業中。

f:id:teratchi:20190408112120j:plain

こんにちは! てらっちです♪

 

自分のプロフィールを改めて作り直そうと思っています。

思い返せば、こちらのブログを始めた時に受けた、ものくろさんの講座がプロフィールについての講座でした。

まだセミナーを始めたばかりのものくろさんを静岡にお招きして、静岡の仲間を集めて開催させていただいたんですよね。

懐かしい。

 

そんなことがあったので、それを思い返しながらまたプロフィールをつくろうと思っています。

 

それと同時に、先日からずっと行なっているビジョンづくり。

 

樺沢先生のビジョン法の動画をもう一度見て、前田裕二さんのメモの魔力からのワークをし、おぼろげながら見えてきました。 

藤枝のDラボさんでグループコンサルを受けていく予定なので、この辺りで決まっていくかなと思っています。

 

私が提供できること(can)

・文章を書くこと

・普通の人よりはパソコン操作ができること(エクセル、ワード、iPhone、マクロ作成、Mac、Windows)

・漫画が描けること

・小説が描けること

・古事記に詳しいこと

・神社の神様に詳しいこと

・個別対応が可能なこと

・問題解決を進めていく力があること

・難しいことを分かりやすくまとめる力があること

・年配の方の対応がうまいこと(と、褒められたことがある)

 

やりたいこと(want)

・親子ターゲットの子育て支援

・コワーキングスペースを作ること。

・絵やアートを創ること

・メンタルや親子関係で学んだことを伝えること

・小説を書くこと

 

 楽しいこと(FAN)

・書くこと

・ストーリーづくり

・問題解決

・イラストや絵を描くこと

・神社巡り

・旅行

・漫画や小説を読むこと

・学ぶこと

・音楽を聴くこと、演奏すること

・花を見て育てること

・友達と喋ること

・子供達と遊ぶこと

・1人でどこかへ出かけること

 

他者貢献(NEED)(これはこれから探求)

・文章の書き方指導

・インタビュー記事まとめ

・高齢者向けスマホ指導

・初心者向けMac指導

・あなたの人生小説にします⁉︎(構想中)

 

漫画も昔は書いていたのですが、ブランクもあり、市場が大きすぎるので、これは任せた方がいいかな。

ブログを見やすくするため程度に絵は復活したいところ。

 

いろんな人のワークを行うことで、自分が本来好きだったことや、やってきたことがまとまってきました。

この中から、自分がこれからやっていきたいこと(自己実現)と、他人が求めていること(他者貢献)が一致するところが見つかればいいなと思います。

まあ、樺沢先生も言ってらっしゃいますが、このあたりは一つ一つ試しながらマーケティングになるのでしょう。

 

育勉セミナーなどの講師の資格も取りましたが、最近思うのは、自分が不得意な分野ではないかということです。

伝えることはいいのですが、やはり話すことが得意な人なら私の10倍伝えることができるでしょう。

 

営業のために話す技術はほしくなるでしょうけど、メインにするものではないかな、というのが最近の思うところ。

 

でも学ぶことは大好きだし、自分の知らない世界を色々と見ることができること、伝える技術の一環として話す技術も勉強していきます。

 

自分の得意な分野だけでもとっ散らかってますが、NEEDSがあるところを少しずつ試していきます。

 

てらっちでした♪