こんにちは! てらっちです♪
先日Dラボでお会いした蛍さんとお茶してきました!!
素敵な彼女と熱い話ができて、感激です。
蛍さん、なんとわたしと同じ側わん仲間ww
要は背骨がぐにっと曲がる病気で、多く女性に発症します。
蛍さんは、その側わん症をもっと世の中に周知すべく活動してらっしゃいます。
ちなみに蛍さんの側わんのレントゲン写真です。写真を送ってもらいました。
わたしも曲がってますが、蛍さんも曲がってますねー。
でも普段、ぱっとお会いしただけでは全然わからないんですよ。
▲わたしの側わん。逆S字にうねっているのわかるでしょうか。
ぱっと見ではわからないので、疲れやすくてもなかなか理解されないという問題があります。
わたしもよく会社で背中を触ってもらって、
「あー!本当に曲がってる!」
と認識してもらわない限り、側わんだということはわかってもらえません。
で、蛍さんは側わんのために悩んでいる人の交流の場を作ったりしてらっしゃいます。
側わんって、ネット検索してもなかなか情報がないんですよ。
情報があっても、なんだかくらーいイメージの、お堅いものしか出てこなくて。
わたしも散々検索してましたが、手術をしなきゃいけないとか、めちゃくちゃカッコ悪くて、ごっつい器具をつけなきゃいけないとか、ダークなイメージ。
なんとか「運動で軽くなる」という情報を見つけた時はありがたかったくらい。
蛍さんがはじめている、側わんの人が気軽に集まって悩みを共有できる場って、情報が出てこない病では、たしかに貴重なわけですよ。
蛍さんは、ツイッター発信で東京で何度か側わんの集まりをやっていらっしゃいます。実際に手術を受けた人や、珍しい男性の側わんさんなどなど、側わんで悩む方々がぞくぞくと集まったそう。
集まって話が盛り上がるのか、心配したそうだけど、共通の悩みは強し。
みんなそんな場を求めてたんですね。
これからは、福祉+側わん+アートも展開していくとのこと。
福祉×アートで、側弯症を持つ人たちに明るいメッセージを送りたいとのこと。
キャラはラクダちゃん!
側わんと、アート???
これからどうなるのか楽しみー♪
それから、今までの経歴や、これからいかに稼いで社会に貢献するか、二人で盛り上がりました!(そんなにこういう話で盛り上がれる人はいないぞ)
社会貢献への意識がとても強くても熱い蛍さん。今日はお会いできて嬉しかった!
素敵なお店も紹介してくれてありがとう!
今日はこんなところで。
てらっちでした♪
以前側わんに関する記事も書いています。側わんは治るのでしょうか?