こんにちは! てらっちです♪
ちょっと朝の30分ほど、身の回りや家の気になっているところを片付ける時間を作るようにしてみました。
まあ、片付く片付く。
今日はずっと部屋の一角にたまっていた書類や雑誌や積ん読の本の片付けです。
積ん読本はちゃんと本棚に移して、昔1年かけてやっていた小説講座の添削された書類もまとめて移動しました。あの時作品を作りかけでそのままだったので、その作品を作る時間も欲しいなーなんて思いつつ。このままちゃんと書くように先生には言われていたんですけどね、その時はそのメンタルがなかったのです。
まあ、片付けあるあるな、過去にひたる時間を振り切り、とにかく書類をまとめたり、捨てたりすること30分。
いらないものは、がさっと捨てて、不要なものは一時退避で二階へ移動。一時避難しておいて、半年経って用がなければ捨てるようにします。
はじめると、いろんなことに手をつけたくなるのですが、そこは我慢して書類だけ。
時間は少しオーバーしたのですけど、一旦時間になったのでやめて、お昼になってからまた続きをやった結果、3箱あった書類が1箱になりました。
いやースッキリスッキリ。
あまり頭を使わない作業なので、この時間をできれば午後か夕方に移したいですね。
でもどこかで始めなければならないので、やる気のある朝に始めつつ、自分にあったペースや時間帯を作っていきたいと思います。
てらっちでした♪
今日の写真は、今から二階へ片付けるものたち。
ダンボールには講座関係の書類が入ってます。
その他は旅行用の枕と袋類、全く用途と関係のないのれんなどが本棚に詰め込まれていたので移動。