ままここmamacoco

アラフィフにして、フリーランスに転向したHSP女は果たしてフリーとして生きていけるのか?

はてなブログのSSL化は簡単。SSL化したら、他の関連サイトの情報も変更しておこう。


こんにちは! てらっちです♪

 

みなさんはブログのSSL化は終わっているでしょうか?

なんと、私はまだやっていなかったんです。それも、放置していたら他の忙しさにかまけて忘れていました。

ここが一番大事、と師匠に言われたSSL化。

はてなブログでは、簡単にSSL化できますので、忘れていた方、やってしまいましょう!

 

セッションでSSL化をしてもらった

ものくろさんのブログ個人セッションを受けました。
その時にかなり学びと気づきがあったので、それをひとつひとつ書いています。

 

さて今回は、はてなブログのSSL化です。

今回のセッションでは、初めのアンケート時に特にお願いしていなかったのですが、SSL化をしていないことに、師匠が気づき、SSL化してもらいました。

 

なぜSSL化をするの?

Googleの発表で、2018年の7月に常時SSL化していないHttpに対してGoogleクロームで表示する際に警告が出るということになりました。

ssl.sakura.ad.jp

 

私のブログを誰かが見ようとした時に、『保護されていません』と表示されますよ、というもの。

そう出てくれば、やはり不安になりますから他のサイトに移ってしまうことは必須です。

その時はひえーっと思い、他の方達が対策しているのを横目でみてあたふたしていたのですが、はてなブログでは、運営側が対応してくれるということで一安心していました。そして、その通り、はてなブログは少し遅れながらも対応し、実装してくれたんですね。

 

しかーし!

 

私は、まだSSL化していなかったんです。

それも放っておいたら忘れてました。

 

SSL化は簡単、ポチッと押すだけ。

「まだSSL化していませんね」

とものくろさんに言われて、そういえばそうですねーとのんきな私でしたが、これは大事ですよ、とその場でやることになりました。

 

はてなブログの『管理画面』→『設定』→『詳細設定』から、下を見ると、

『HTTPS配信』となっています。今はこちらの画面では有効になっていますが、無効になっていると、チェックボックスがありますので、そちらをポチッとしてください。

 

f:id:teratchi:20190313171111p:plain

 

その時に

「一度HTTPS配信を有効にすると、元には戻せません。よろしいですか?」

といった文言が出てきます。

OKを押していけば、もうHTTPSに変更になりました。

「元には戻せません。よろしいですか?」

と妙に念を押されるので、ためらっていたのですが、簡単に終わりました。何かあったらその時に対応すればいいとのことでした。

 

関連サイトの情報も変更する

HTTPから、HTTPSになったので、関連サイトのドメインも変更しなければなりません。

今回私が変更したのは、Googleアドセンス、Googleコンソール、A8ネット、リンクシェアといった、Googleのブログに関係するサイトと、アフィリエイトのサイトです。

 

『http://』

『https://』

 

と、各アカウントに"s"を入れた形にしただけですが、これが大事とのこと。

名前が変わったんですから、連絡しないとわかってくれないようです。

これも、聞いてみなければ気がつかないところでした。

 

まとめ。

はてなブログでSSL化をまだやっていなかった方、(そんなにいない?)やることは、本当にポチッと押すだけでSSL化は終了するので、ぜひやってみてくださいね。

それから、ちゃんとアフターフォローとして関連サイトのドメイン名も変更してください。

 

てらっちでした。