こんにちは! てらっちです♪
ものくろさんのブログ個人セッションを受けました。
感想を一言で言うと、気分爽快です。
ブログの個人セッションで相談したのに、気分爽快って変かもしれませんが、なんだか、目の前のもやが綺麗に払われた感じがするんですよね。
昔からそうですが、ものくろさんとなぜか話をするとスッキリするんですよ。
今日はものくろさんの個人セッションを受けて、感じたこと、教わったことを書いていきます。
相談内容
私が相談したのは以下の通り。
・Google コンソールでAMPの不具合が出る
・ワードプレスにしてみたい
・ブランディング
中でもブランディングに関しては、「この先どうなるかわかりませんが、ブランディングできますか?」という曖昧な質問をしたんですよ。
でもものくろさんはしっかり聞いてくれるのでありました。
AMPでクロールエラーが出る問題
Googleコンソールの方で、AMPのクロールエラーが出るので困っていたんです。
以前、そう言ってメールが来たのですが、全くわからず。
とにかくひと通り見てもらいました。
コンソールのサイトを見てもらったところ、なんだか知らないうちに3件のエラーが1件に減っていました。何をしたでもなく、なんだかわかりませんが、件数が減っています。
エラーの方は、悪さはしないエラーだということで解決してもらい一安心です。
Googleさんからメールが来て、不安を煽るので困っていたんですよ。なんだかわからないので、AMPから説明してもらって。
ほっと一安心です。
はてブからワードプレスにしてみたらどうなる?
これから先ワードプレスに変えたらどうだろう?ということで聞いてみました。
なんとなく、カッコいい!というのが大きな理由ですが(苦笑)
今後、お客さんができて、「お申込みはこちら!」というボタンをつけたりしたい、とお話ししました。(表の理由)
お申込みボタンなどのカスタムは、たしかにワードプレスはやりやすいそうです。
でも、わたしの今の現状を考えたら、ブランディングも兼ねて記事更新をする方が先決だろう、とのことでした。
ブランディングはできるのか?
最後のブランディングです。
気持ちが落ち着かない性分なので、あっちへふらふらこっちへふらふら。
こんな落ち着かない人ですが、ブランディングなんてできるでしょうか?
あれこれ話を聞いてもらいまして、ブログに4本の柱を作ってもらいました。
子育てアドバイザー
ライター目指してます
サラリーマンから「個人で生きる」にシフト
日々のきづき
目標が変わってしまってもいいし、今の葛藤や、どうでもいいようなことも書いていっていいそうです。
変に凝り固まったブランディングしなくてもね。
なんだかね、そう言ってもらえるととてもスッキリしました。
まとめ
ブランディングから、ブログを書く上の宿題ができました。
最低4記事書くこと。(できれば6記事)
ブログは細かい単位で書く(別記事参照)
そして
4本の柱がこれ。
子育てアドバイザー
ライター目指してます
サラリーマンから「個人で生きる」にシフト
日々のきづき
ものくろさんにブログの相談をしたのですが、なぜからもやもやっとした霧が晴れて、気分爽快になるんですよ。
人生の指針が見えた、そんな感じがしました。
いつも不思議なんですが、気持ちよく気分スッキリしてセッションが終われるんですよね。
そしてワードプレスの件、わたしがやる!といって立ち上げをやれば、ものくろさん的にはお金になるのに、
「今はそのフェーズじゃない」
とわたしの今を見て言ってくれました。
なかなかできることじゃありません。
わたしなら、お金の亡者なので、「さあ、やりなさい!」って言うのになあ(笑)
そういうところで、信頼ってできるのね。
いろいろ学ばせていただいたセッションでした!
ものくろさん、またよろしくお願いします。
てらっちでした♪