退職後の仕事場を整える
こんにちは! 起業手探り中、てらっちです♪
退職して10日が経ちました。
退職して次の日に、もう家にいることに飽きてしまい、この後どうなるのか心配でしたが、PDCAしつつ、家で在宅ワークをする環境が整いつつあります。
退職してどんな環境を作っているのか、残しておこうと思います。
》本棚の整理、第一弾。
身近にある本をまず片付けました。
まだ全部とはいきませんが、とっておきたい本、もう見ないであろう本と仕分けて見ない本はダンボールへ。メルカリで売ることも考えましたが、古本屋に持っていきます。
読みたい本だけ身近に置いて、すぐに読めるようにしました。Kindleにも積ん読がいっぱいあるんですけどね。
》BGM環境
テレビをつけていると、どうしても惰性で見てしまうので、消してしまうことにしました。でもやっぱり何も音がしない、画面に何も付いていないと、さみしいこと。
音もそうですが、画面がついていないと、真っ黒な空間が広がるだけです。
2~3日はAmazonミュージックをつけていましたが、画面に変化がないので今はYouTubeのBGMをつけています。洋楽もいいのですが、流行りものの洋楽はなんとなくさみしい音楽が多いので、BGMでカフェミュージックが今朝のセレクトです。ハワイアンのBGMなんてのもあって、昼になったらそちらに変えようかな。
》昼休み
気分転換も兼ねて昼にはご飯をしっかり食べます。
だいたい夜の残りで、夕ご飯を作った時に、昼の分も取り分けておきます。ワンプレートに乗せておけば、取り出して温めるだけで楽ですね。おかずによってお皿も使い分けています。
昼にお気に入りがAmazonプライムのビデオ(まだNetflixには入っていない)。Amazonスティックがあるので、専用のリモコンをポチッとすればすぐに出てきます。今の所、ミュージカルものが能天気でいい感じです。
少しずつ環境を整えて、勝間さんみたいに Google Homeを使ってGoogle Chrome(グーグルクローム)経由で声だけで動画再生に持っていきたいと画策しています。
》運動
前回も書きましたが、散歩を積極的に取り入れています。
そうでもしないと、恐ろしいほどの運動不足は確実ですからね。
散歩の記事はこちら。
そして午前中の途中にヨガもやっています。購入してからやっと出番が来たピンクのヨガマット。厚みもあって、いい感じ。
ヨガは前に購入したヨガDVDを引っ張り出してやることにしたのでした。
▼3年前のおうちヨガの記事です。この時のヨガDVDを引っ張りだしました。
さてDVDをつけようと思いましたが、DVDを再生する機械がありません。
MacはDVDは別売りで購入してつけなければならないので、どうしたかと言いますと、結局昔のパソコンをそれ専用に引っ張ってきました。
DVDを流しながら、ヨガレッスンです。
3年経つと恐ろしいことに、あちこち身体もガタガタです。肩が痛いは膝が痛いわ。
少しずつ、体を動かすことで、ストレッチ効果、体幹を鍛える効果を期待していきます。
》スタンディングデスク
スタンディングデスクも仮ではありますが、用意しました。
これも運動不足解消、膝の痛み対策、イライラ対策です。普段は和室の座卓でパソコン仕事をやっていまして、数日長時間正座をしていたら、膝が痛くなり、これはヤバイなと。もともとスタンディングでやる予定でしたが、さらに利用する意味が後付けで増えてしまいました。
仮に安い木箱を重ねて使っていますが、家のデザインとこの木箱のデザインとあっているので、意外といいかもしれません。もうワンセット用意して、マウス置き場がほしいところです。
その記事はこちら。
まとめ
環境が全く変わってしまい、どちらかというと外に仕事に行く方が体が元気な気がします。しばらく試してみながら、身体にいい状態を手探りで見つけていきたいと思っています。退職後10日目の現在はこんな感じです。
てらっちでした♪