こんにちは! 子育てママ応援♪育勉インストラクターてらっちです♪
退職から1週間が経ちました。
いや、正確に言うと、20日に退職で、それまで有休消化中です。
3月1日から休みに入り、休みに入った途端に嵐のような注文が入り、3月2日に会社に呼ばれてしまいました。その後ちゃんと有給が取れるのかどうかとヒヤヒヤしましたが、それから1週間呼ばれていませんので、わたしのあとを引き継いだ新人さん、どうやらがんばってくれてるようです。
感謝感謝。
そんなこんなで、家での生活に慣れなければなりません。
在宅で仕事をメインにしていくため、生活様式から考えなければ。
不安だったのが、
・パソコン仕事をしていると、途中でイライラが激しくなること。
・運動不足
の2つです。
今週1週間、あれやこれや試しながら生活していましたが、この心配二つは一つの行動で万事解決した模様。
それが、
散歩!!!!
散歩さまさまです。
午前中に一回、散歩かヨガ、午後に1時間の散歩を仕事の合間に意識して取り入れるようにしたところ、いい感じに続いています。
ちょっと身体の調子が悪くなり、「あ、きた!」(イライラがね)と思ったら、早めに仕事を切り上げて外に行くようにしています。
この間は、頭痛がきて、「もうこれは歩くぞ!」と30分歩いたら、家に着いたときにはだいぶ良くなっていました。
散歩が腰痛に効くと聴いていましたが頭痛も効くのね。(個人差があります)
30分も歩くなんて……と、ただ目的もなく30分歩くことがつづくなんてできないと思い込んでいましたが、歩いてみるとなんてことはない。
商店で買い物もできますし、公園もあります。本屋に寄ったり図書館に寄ったりという楽しみもできました。
そしてなにより、
ポケモンGOができる!
あはは、ゲーム好きにはたまりません。
ずっと画面を見ているわけにはいきませんので、ちょっと休憩のときにやっています。
ただ、レイドバトルをするのにあまり人がいないんだな。
大抵の時間はKindleを読み上げ機能で聴いているか、セミナー講義を音声で聴いているか、しています。
いつもは通勤時間に聞いていたKindleの読み上げ機能ですが、こうして散歩をすることでKindleを聞く時間がしっかりと取ることができるようになり満足しています!
これからも散歩を続けながら、耳読をしつつ、イライラせずに仕事をつづける、という形で運用してみたいと思います。
問題は夏だなあ。暑すぎて歩けるか、それはまた考えます。
散歩、思った以上に最強でした。これからも積極的に取り入れたいと思います。ポケモンGOも!
てらっちでした♪
あ、写真は最近できたポケモンのAR機能!面白いったらありゃしないので、あちこちに出現させて撮ってますwww