こんにちは! てらっちです♪
スタンディスク(仮)を作ってみました。
わたしはいつも座卓でパソコン作業をしているのですが、
・運動不足になる
・姿勢が悪い
・座っているとイライラする
・膝が痛くなる
と悪条件が重なるので、立ってやることにしました。
立って作業をしてみたところ、これがいい!
以下、使ってみた感想です。
運動不足を解消
在宅で作業するということで、運動不足が一番気になっていました。
座って作業していると、寿命が10年(だったかな?)違うというので、せめて立って作業したいと思っていたのです。確かに何にも筋肉使いませんものね。
とりあえず、苦も無く作業できています。
姿勢が伸びる
姿勢に関しても、座っていると『側湾』もあるので余計に背骨を曲げて座っていました。姿勢の良くなる座卓も検討しましたが、とりあえず立ってやってみると、姿勢も伸びていると感じます。
イライラの解消
なにせイライラしないのが一番大きいかな。
いつもパソコン作業をしていると、途中からイライラしてくるのです。会社でも家でも、ずっと座ってパソコン作業をしていると叫びたくなるほどイライラするのです。
それがパソコン仕事のせいだと思っていましたが、どうやら座って作業しているせいだとわかりました。
立ってやるだけで、いつものイライラもかなり改善されました。
そういえば、私は会社の内職作業でも立ってやっていたのだから(他の人はみんな座ってた)、立ってやるのがもともと性にはあっていたみたいです。
簡易スタンディングデスク
箱は300円均一のスリコの箱です。スリコの箱を二つ重ねて、MacBookを乗せただけ。
高さ的にはいい感じです。
雰囲気も悪くないんだけど、マウスを置く場所がないので、このあと高さと縦横を測ってマウスを置く場所があるものを購入する予定。100均の組み立てスチールで作るか、折りたたみできる箱をホームセンターで買ってきて、板を乗せるのもありかな?
音声入力もしばらくしていなかったので、これでまた少しずつやってみます。