こんにちは! 子育てママ応援♪育勉インストラクターてらっちです♪
みなさん、『退職届』もしくは『退職願』なるものを提出したことありますか?
わたしは『退職願』を出して、上司と交渉しました。
しかし、わたしはあるとんでもない間違いを、それもよりによって『退職願』でやってはいけない間違いを犯してしまったのです!
みなさん、和暦に気をつけましょう、というお話です。
『退職願』を精魂こめて書いた
思い起こせば一年前。
日々の疲労と、ストレスと会社への不満と、未来の希望を胸に、退職することを決意しました。
たしかあの時は身体的、精神的疲労もピークで、耳鳴りがするため耳鼻科へ行ったら、『低音性難聴』と診断されました。胸がドキドキする、と循環器科へ行き見たこともない機械で心電図を取り、走って検査した結果『不正脈』もあると。(でも他は元気でしたけどね)
これはあかん!退職じゃ!
と意を決して『退職願』を書きました。
ネットで調べたところ、手書きがいいと。まあパソコンで打ち出してもいいらしいんだけど、ここは10年勤めた会社のなので、いっちょ手書きで書いてやるぜ!とペンを取ることにしました。
まず準備。
縦書きの便箋。そして白い封筒がいいんだと。
白い封筒っていうのがすぐに見つからなくて、大きなスーパーまで行って発見しました。
数年前にペン習字を習った腕前で……もうすっかり元どおり下手になっちゃったけど……何枚も書き直して、力作をようやく完成。
意気揚々と、ちと緊張しつつ、社長に提出してきました。
何度も出そうか出すまいか悩んで。
それが!なんととんでもない間違いをしでかしてたんです。
それが発覚したのが退職願提出後。念のためコピーを取ってたんですが、そこで間違いを確認。まあ何にも言ってこないから、社長も、気がついてないな、とそれから忘れていました。
一度わたしも退職を延長したので、半年後、改めて書き直して出したんです。
そして昨日。
わたしはもうその件をすっかり忘れていたのですが……。
「あんた、退職できないよ」
「へ?なんで?」
「あれじゃすぐに退職できないな」
社長も工場長も、ニヤニヤ。
その顔をみて、
「あーーーーーー!!バレた!!!」
そう。
わたしはとんでもない間違いをしでかしてたんです。
当時は2018年3月8日。
気合いを入れて日付を書いたのですが、西暦と和暦とごっちゃになり、
2030年3月8日
と書いてしまったんです!
つまり、退職の日がこの後11年後、
ほぼほぼ定年やん(笑)
一応笑ってすんでいますが(のはず……)
みなさん、気をつけてくださいまし。
そして、世の中の和暦を否定する気はありませんが、頼むので西暦に統一してください。
私のようなアホがやらかします。
あー恥ずかしかった。
てらっちでした♪