こんにちは! 子育て応援てらっちです♪
今日は、メガネをかけない人にはどうでもいい話なので、メガネでない方は軽くスルーしてくださいませ。
わたしは最近メガネを買いました。
それがこれ。
眼鏡市場のゼログラです。軽くていいのですが、難点がひとつ。よく見てみるとわかるのですが、なんと、メガネのツルがたためないのです!
だからメガネケースもかなり大きい!
緑のが普通のメガネケースなので、2〜3倍くらい大きいんです!
これには驚きました。
メガネケースに入れるときも入れにくいため、すぐに使わなくなりました。まあ、ほぼかけっぱなしなので特に困らないのですけどね。
ただ、不便なのが夜寝るときです。
わたしの寝る場所には、ベッドのヘッドボードに5センチの幅だけ置くところがあります。
逆に言うと、5センチしかないのです。
このたためないメガネでは、どうやっても置くことができません。さて、どう置くかけっこう悩んでいました。
そして、300円均一でふと見かけたこれを購入しました!
300円均一で買った、メガネスタンドです。
こうやってつかいます。
上下二段にメガネを置くことができます。
でもね、実はこいつも使いづらくて……。
ベッドのヘッドボード上の棚の幅が5センチと書きました。(ちょうどスマホが横に置けるサイズなんです)そしてヘッドボードから壁までは3センチほどしか空いていません。
メガネのツルが15センチほどありますから、こよメガネスタンドに置こうと思うと、壁に当たってしまうんです。
で、当たるとメガネ置きより前にはみ出すので、いちいち落ちます。
そして、置くときも毎度両手で横の溝に差し込まないといけないから、けっこう面倒だし、入れにくいことがわかりました。
もうあまりの使いづらさにこのメガネ置きもやめようかと考えました。
で、ある日ひらめきました!
もうコロンブスのたまご。
一発で置くことができて、メガネのツルも引っかからなくて、簡単な方法!!!
なんだと思います?
ちょっと考えてから正解を見てね。
だららららららら……(ドラムロール)
ジャン!
メガネを縦にかける!
でした!
なんだ、くだらないって思いました?
いやあ、でも
こうやって置くもの、と思い込んでいると、ほんとうにおもいつかないんです。
でも、これに気づいた後はとても便利に使っています!
大したことじゃないっちゃあないんだけど、これで毎日すっきり、夜さっと寝ることができます♡
毎晩苦労してたのだ。
ゼログラの人、このメガネ置きを使う場合、縦に置いてみてください!めちゃくちゃ便利です!
てらっちでした♪