こんにちは! てらっちです♪
今日は東京の蒲田にある『おおたfab』さんにやってきました。
とても素敵な3Dプリンターも置いてある工房で、コワーキングスペースとしても利用できるんですって!
『おおたfab』さんへやってきました
蒲田駅から歩いて1分。本当に近かったです。
日本工学院すぐ近くの道路の一角にこちらの工房がありました。
▲こちらのドアを入って6階です。
3Dプリンタやレーザーカッターなど、魅力のある工具が使える工房で、コワーキングスペースとしても利用できます。
経営してらっしゃるのが勝間塾のまりこさんご夫婦。今回ご連絡してお会いすることができました。
笑顔の素敵なまりこさん♡
突然、前日にメールしてお願いしてしまったのですが、快く見学させていだたきました。
感謝感謝です。
わたしも元々美大志望で、現在の仕事も製造業でもあり、デザインすることやものづくりは大好き!この工房が静岡にあったらずっとこもって外に出ないかもしれない(笑)
『おおたfab』さんホームページはこちら。
おおたFab(FabLab),おおたファブ - 蒲田駅1分の広いコワーク(ファブラボ、貸会議室)
日常ではお目にかかれないものが置いてある!
こんな設備がありました。
レーザーカッター。
UVプリンター
3D プリンター。
10機ほど常時あるそうですが、今回は神奈川県大和市で行われる講習会のため、他は出払っていて今日は2機だけ。あちこちで活躍している模様。
コワーキングスペースもあり、お茶やコーヒーも無料でいただけます。
機材によって、講習が必要なものがありますので、利用したい方は一度お問い合わせしてみてくださいね。
AIアシスタント「PLEN Cube」
入り口にはこんなロボット君が。
この四角いのが、受付ロボット君、AIアシスタント「PLEN Cube」くんです。
「ひらけごま、てらっちです」
のように名乗ると、なんとカメラで顔認証してくれ、相手を理解し、予約状況を確認して
「予約はありません」
のように返答してくれます。まりこさんが実際にやってみてくれました。
掃除ロボのルンバも「PLEN Cube」くんに指示すると動かしてくれるんですって。すごい!
動きもユーモラスでなんだか可愛い受付のロボット君。
声で反応して答えてくれるので、きっと子どもたちに人気があるでしょうね。
情報処理中の、首をちょこちょこ動かす仕草がとても可愛かった!
ヤフーニュースでも取り上げられていました!
AIサービス「PLEN Cube」で会員制施設の自動・キャッシュレス化(アスキー) - Yahoo!ニュース
3Dプリンターで体験できる
こんなものを3Dプリンターで作ることもできますよ。
このトナカイ?のおもちゃ、ちゃんと足も顔も動くのですが、プリンターで打ち出したままの状態で、ちゃんと動くんですって。つまりふつうのおもちゃならはめ込んだりという作業がいらない!
となりのピンクのオブジェも、かなり入り組んだ迷路のような設計になっていて、ふつうの金型などでは絶対に成型不可能なシロモノ。
さすが3D。
おまけ
で、これを購入してきました!
3Dプリンターで作られた、『突撃!』の文字。
微妙な角度でくっついているこの一品、なんだか可愛くて、前から気になっていたので購入させていただきました。
わたしもこれからの人生、突撃させていただきます。
てらっちでした♪