こんにちは! てらっちです♪
サイエンスホームさんで家を建てました!
住み始めて3年4ヶ月が経ちます。
3年ほど住んでみての感想も順次書いています。
サイエンスさんで、木の枠をつけさせていただいています。デザインがステキで評判もいいのですが、このメンテナンスはどうなの?
というところを書いてみたいと思います。
我が家はこのような木の枠を、家の一部につけました。写真は内側からのショットです。
太さ的にもほぼ柱です。
伺ったサイエンスさんのモデルルームにもあり、それがいい雰囲気だったのと、目隠しがほしかったのでつけることにしました。
失念していたのが、こちらのメンテナンスです。
家を建ててから発覚したのが、この木枠のメンテ。
家を建てている時に、塗っている業者さんに尋ねたら、翌年には塗り直した方がいいと言われました。
モノとしてはウッドデッキと同じ扱い。
天然の木に天然のオイルを塗ってあり、それを家の周りにつけたものが、この木枠。
新しい木に油を塗るわけで、まだ木が新しくて乾燥しきっていないとオイルが浸透しづらいため、できれば翌年から翌々年あたりに塗った方がいいとのことでした。
ええーっ!!!
予想外のメンテナンス。
他のメンテナンスについてはあれこれ質問したのですが、この木枠については聞いていませんでした。
結局、3年経ってしまったところで、塗装業の友人の家で頼みました。天然のオイルではなく、もう少し長持ちする塗料にしました。
我が家は高さもあり(二階部分に飛び出すように作りました。二階部分はちょうどベランダのようになっています。)面積もあるので、足場を組んでの作業となりました。
足場を組むので足場代がかかります。
木枠をつけようとお考えなら、以上のことを踏まえておいた方が良いかと。
デザインをとるか、メンテナンスをとるかってところですね。
デザインに関しては、我が家を訪れる人がみんな
「すごいねー!カッコいい!」
と言ってくれて満足しています。
参考にしてください。
てらっちでした♪