こんにちは! てらっちです♪
勝間塾の一週間のサポートメールが『ファクトフルネス』でした。
とても衝撃的で、そしてとてもワクワクする一冊。
『世の中はこんなにも良くなっているんだよ、それをちゃんと統計や計算で見てごらん!』
という一冊です。

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- 作者: ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド,上杉周作,関美和
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2019/01/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ファクトフルネスとは?……データや事実に基づき、世界を読み解く習慣を持つ、という著者の造語です。
彼が使うデータというのは国連で発表されているようなちゃんと世の中に明らかにされているデータです。
例えば、初めには13問の問題が出されます。
その中から一部抜粋。
1.
世界の人口のうち、極度の貧困にある人の割合は、過去20年でどう変わったでしょう?
A約2倍になった
Bあまり変わっていない
C半分になった
2.
世界の平均寿命は、現在およそ何歳でしょう?
A50歳
B60歳
C70歳
この問いの答えは最後に。
これらの問題をちゃんと解ける人がほとんどいないそう。
だいたい13問中3問くらいの正解だそうです。かくいう私もぴったりの3問でした!
ちなみにこの問題がこちらで体験できます。ぜひチャレンジしてみてください。
サルにランダムに選ばせても4問は正解するんですって。
でも知能がある人間の方がそれより低いという事実。
人間の思い込みや、メディアからの情報で勘違いしていることの何と多いことか。
それを本の各所で、バブルチャートというまるでシャボン玉のようなチャートの表や、折れ線グラフで示してくれるのですが、これが本当にワクワクするデータでした。
データでワクワクするなんてこと、小学校や中学校では皆無だったので、私にとってかなり衝撃的なこと笑
日本はレベル1から4あるうちの、レベル4です。もちろん豊かな生活をしている10億の人の中に入ります。
私は中学から高校にかけて、メンタルを病んだシングルマザーに育てられて超貧乏な生活をしていました。
……いや超貧乏だと思っていましたが、このレベル分けからすると、レベル3の生活。
綺麗な水も飲めたし、高校もなんだかんだでいかせてもらったし。いや、レベル3にももしかしたらいかないくらいなのかもしれない。
それを考えると、まだまだいい生活を送っていたわけだと今になって知りました。
それはともかく、極度の極貧生活をしていた人たちがこの20年で半分に減ったということは本当に喜ばしいこと。まだ極貧生活の人たちはいるんだけど、でもそれでも昔のレベル1からすると、ほとんどの子供達がワクチンを受けていたり、綺麗な水を飲むことができるようになっていたりして、寿命は延びているそう。
世界は私が信じていた世界の姿ではなかったんです。
世の中には思い込みの本能があるとして、10の本能というのを著者は提示します。
この本が世界に広がって、この10の本能を克服し、世界がもっと幸せになることを祈ります。
私も、微力ではありますが、この本のレビューを書くことによって何か伝えられることができるのならと今日のブログに記してみました。
著者、ハンス・ロスリングさん。
膵臓ガンの余命宣告をされてから、全ての仕事をキャンセルしてこの本を書き上げたとか。
この渾身の一冊からは、世界の人への溢れる愛情に満ちていました。
世界はこんなにも良くなっている。
そして世の中の人は思い込みでいろんな過ちをおかしている。
統計や計算というのは、あまり普段目にすることはありませんが、メディアの恐怖を煽る情報だけではなく、正しく取られている情報や統計を知ることで判断できるようになり、周囲の人たちにもそれを伝えてあげたいと強く感じた本でした。
先ほどの問題の答え。
1はC
極度の貧困の人口は、今半分に減っているそうです。
2はC
現在、世界の平均寿命はなんと70歳なんですって!
紹介した本。

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- 作者: ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド,上杉周作,関美和
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2019/01/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る