こんにちは! 子育てママ応援♪育勉インストラクターてらっちです♪
『育勉インストラクター』なるものをやっています。(たまになんだけどね)
その育勉インストラクターさん対象のセミナーがあるというので、浜松まで行って受講してきました!
お題は『これからを生きる女性が押さえたい《働きがいの新価値》』
小田木さんという方がメインで講座を開発されているのですけど、もうすごいのね。
女性が置かれている立場とか、女性の不満に感じていたり不安に思っていることを分析して、言語化してくれるのです。
直接「こうしろよ!」というメッセージはなく終わる講座だと前置きして始まったセミナー。
うーむ。
セミナーを開催する立場として聴こうと思っていたのだけど、結局タイムリーな内容だった事もあり、受講者としてどっぷりハマって考えました。
自分でこなすワークもいくつか。
まあ自分のことながら言語化するのって難しい。
自分は何が大事なんだろう?
仕事をする上で何を基調にしてやっていくべきなんだろう?
ちょうど仕事を辞めて今後どうしていくかでまだ悩んでいるので(もう辞めるってのにねえ、まだ悩んでるわ)自分の軸ってものをもう一度洗い出して、自分に問いかけながら進めていかなきゃなーと考えました。
働きがいって聞いて、もっと企業で働く女性向けのセミナーかと漠然と思っていましたが、全ての女性が働こうと思う時、「どうすれば、幸せで充実した人生が送れるか」を心に問いただす内容。
私は「働きがい」を求めて仕事を辞めるのに、報酬を重視して今考えていて「働きやすさ」に重点が置かれていたんじゃないか?と気づきがありました。
「育勉」でも取り上げられますが、自分たちの選んだ道に正解はありません。
自分で決める、それだけです。
自分の選択を自分で正解に変える、それしかできないんです。
その時に最善だと信じて選んだことを自信を持って進んでいこう、というメッセージ。
まだまだ五里霧中で手探りで進みますが、自分で選んで自分で決めて前に進んでいきます!
てらっちでした♪