こんにちは! HSPてらっちです♪
(HSP とは、Highly Sensitive Person人の気持ちや刺激に敏感すぎる人のことです)
HSPは、普段会話をするときにもかなり気を使います。
こんなことを言って変なふうに思われないかな?
嫌われないかな?
これを伝えたら、あの人のことを悪く思うんじゃないかな?
そこまで考えなくていいってことまで考えます。
そして一度考え始め、これを会議で発表しよう!なんてところにたどり着くと、大変です。ああやって言おう、こうやって言おうと頭の中でぐるぐると回り出して夜も寝られなくなってしまいます。
なるべく頭から考え事を追い出すようにしましょう。
瞑想がいい!ということで試してみましたが、ただ座禅を組んでも頭の中は悩み事でいっぱいになります。悩んでいれば、なおさら。もうひどいものです。
瞑想を達成するには、いくつかワザを用いなければなりません。
わたしがやっているワザを三つご紹介します。
『Myalo』 のアプリを使う
今わたしが使っているアプリはこちらです。
『Myalo』 を使ってみた感想記事はこちら。
途中から課金をして継続して使っています。
なかなか一人では瞑想が続かないので、アプリを使うと頭の中でどんなことを考えればいいのかわかりますし、集中するきっかけにもなります。
プチ滝修行、シャワー禅をする
瞑想にもつながりますが、普段の生活の中で、簡単にできるのでオススメです。
こちらに詳しく書いています。
シャワーを浴びるときに、そのシャワーの水に集中するんです。
水の一粒一粒、お湯なら、その暖かさを感じ、
「あーあったかーい、あー気持ちいい、あー幸せ♡」
と、シャワーの水を五感を使って体感し、意識を体に降り注ぐ水の粒に集中させ、気持ちよさに身を委ねます。
とにかく頭の中から悩みを追い出すんです。
頭の中を空っぽにする時間を作る技術です。
そのほかのプチ修行
お風呂でもできます。
あーあったかい。こんなにあったかくて気持ちのいいお風呂に入れるなんて、なんて幸せなんだろう♡
外に出ると今の時期寒いですよね?
そしたら寒さをよく味わって、そして部屋の中に入ります。
暖かい部屋に入ったら、あー暖かい、あー幸せ。
夏ならその反対です。
エアコンの効いた部屋に入ったら、あー冷たくて気持ちいい!って全身で感じるんです。
草薙龍瞬さんの本を参考にして実践しています。
まとめ
とにかく、何が言いたいかっていうと、一日中頭の中を悩ませていると、頭も披露してしまいます。
スラック、余裕をもつことの重要性が謳われていますが、そのスラックを頭の中に作る作業でもあるんです。
HSPともなると、頭の中から考えを追い出すっていうのは意識しないとなかなかできません。
世の中にできる人はできるのでしょうけど、HSPは頭の中が四六時中いろんなこと考えてたり、余計な悩み事を抱きがちですので、意識して頭の中を空っぽにしたり、他のことに意識を向けて悩みを少しでも頭から追い出したりする技術を身につけましょう!
てらっちでした♪