こんにちは! てらっちです♪
iPhoneで写真を撮ると、HEICという拡張子が付くのをご存知ですか?
この拡張子がかなり煩わしくて、Windowsの友人などに送ると「見れないー」と苦情がつくクセものです。
ネットで画像投稿の折にも、「サポートされていない形式です」などと受け入れてもらえない、なんてこともあります。
そこで、以前LINEを使ったHEICの拡張子をJPEGに変更する簡単な方法を思いついて書いたことがあります。
それがこちら。
www.teracchi.com
iPhoneからLINE上に画像を載せると、自動でJPEG にしてくれるんです。ただ、こちらを使うには、LINEで写真を一度誰かに送りつけなければなりません。
相手に見せたくない時もあるんですよね。
(まあ、一人で完結する超裏ワザも書いてますが)
で、もう一つ裏技を考えました!
はてなブログを使う方法です!
はてなブログのアプリを使ってブログを書く人しか使えないのですが(笑)
・iPhoneで、はてなブログのアプリを立ち上げる。
・ブログの下書きに写真を取り込み、保存。
・それをパソコンで、はてなブログの下書きを開く。
・はてなブログ画面からドラッグしてデスクトップに画像を移動すると、JPEGになっている。
え、面倒?
いやいやいや、
「あああああーーー!画像がHEICになっている!!!!」
というとき、とっても助かる裏ワザです。
とりあえずわたしは大助かり。
はてなブログを使っている方、
お試しくださいませーーー♪