こんにちは! てらっちです♪
私はiPhoneユーザーです。いつも「ヘイSiri!」と呼ぶのですが、「OKグーグル」とか、「アレクサ!電気消して!」も言ってみたいなあと常々思っておりました。
そんなことありません?
できないことをできるようにしたいのが、人間の心理ってものです。
今日は、ふと『アレクサ』をiPhoneでも呼べるんじゃないか?と思ったので、試してみた、その顛末です♪
『アレクサ』召喚
少し前の勝間塾のサポートメールが音楽を楽しむ、ということでした。
その中で、Amazonミュージックを試してみようと思い、アプリを取り込んでみたんです。
そしたら、アレクサを呼べるボタンがあったんですね。
Amazonミュージックのアプリを立ち上げて、そのまま「アレクサ」と呼ぶと応答してくれるんです。
で、登録してみたら正解!
「アレクサ、ロックをかけて!」
と言ったら、アレクサはちゃんと召喚され、ロックをかけてくれたんですよ。
この時は、ボヘミアンラプソディーを聞いた後だったので、クイーンが出てきました。
ここまでハンズフリーでできました。
「ヘイ!Siri、Amazonミュージックを立ち上げて」からの
「アレクサ、ロックをかけて!」
で、iPhoneを触らずにできました!
音楽以外も『アレクサ』したい!
ということは、もしかしたらiPhoneでも「アレクサ」を呼べるんじゃないか?うまく言ったらハンズフリーでアレクサを楽しめるんじゃないかと思ったわけです。
で、調べたらどうやらアプリがあるらしいので、早速ダウンロードです。
で、これが取り込んだ『Amazonアレクサ』アプリの画面。
あれこれ試してみましたが、さすがに全てAmazonEchoのようにはいきません。
できるのは、登録したサービスでのやり取り。
▼こちらはショッピングや情報その他の注意事項。
「ニュースを読んで」といえば読んでくれると書いてあるのに、読んでくれません。
どうやら、登録しないとダメみたいです。
試しにYahoo!ニュースを登録したら、読んでくれました!
それからあれこれ試してみました。
▼ピカチュウトーク。
▼「10万ボルト」を頼むと、「10万ボルト」を浴びせてくれます。
▼おへやたいそう
▼こちらは「夜の体操」
ちょっとした寝る前の運動に良さそう。
▼屋久島の夜。屋久島で録音した、音声がひたすらかかります。川のせせらぎ、虫の声に癒されます。瞑想や寝る前に。
『アレクサ』の難点
『アレクサ』を使っていて難点なのが、一度下部中央のボタンを押さなければならないこと。
それと、Kindle読み上げが今のところうまくいかないことです。
ちょっとこの点はマイナスが大きいな。
まとめ
ちょっとしたやり取りなら、iPhoneの『アレクサ』でも対応できることがわかりました。
こうなると、やっぱりAmazon Echoを買って、ちゃんとした『アレクサ、電気消して』をやりたくなりますねー。
ああ、余計ほしくなりました(笑)
てらっちでした♪