こんにちは! 子育てママ応援♪育勉インストラクターてらっちです♪
今週のプチ改善。
新しいメガネを注文してきました!
コンタクトも使っているのですが、やっぱりわたしのアイコンでもあるメガネ!
外見からも目指すところに近くしようと、いざお店へ!
最近、髪の毛を前半分ストレートにしてからというもの、なんだか黒縁のメガネが重く感じてました。もう少し軽いイメージにしたいのと、物理的にも軽くしたい。
もうメガネはめんどいからレーシックにする?と考えましたが、やっぱり値段が高いからなあ。
と悩んで結局メガネ。
眼鏡市場であれこれ悩んでゼログラにしてみました。
店であれこれかけて外してを繰り返して散々悩んだんだけど、
わたしは顔が大きいから、普通のグラスだとなんとなく小さく見えて、もう少し枠が大きいのがいいんだけど、なんだか種類が少なくて。
と思ったら、
JINSでこんなサイトがありました。
似合うメガネの選び方。
メガネの選び方(似合うメガネを選ぶ) | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)
顔の測定の仕方とか、似合うメガネの選び方とか書かれています。以下サイトから引用。
フレームの縦幅は、眉からあごまでの3分の1を目安に。
テンプル部分がきつかったり、食いこんだりしていると頭痛の原因にもなるのでご注意下さい。
黒目の位置はレンズの中央、または少し内側に入るのがベストです。
眉のライン(ブローライン)とメガネのリムラインが似た形を描くものがナチュラルになじみます。
うむ。先に見ればよかったぞ。
考えたのですが、メガネももしかしたらオーダーメイドとかいいんじゃないの?
と思ったらこんなサイトがありました。
Glass Gallery291
オーダーメイド眼鏡のオーダーの流れ | 東京・表参道・青山にある"さばえ・ふくい産"の眼鏡(メガネ・めがね)アンテナショップ GG291
メガネの街、福井県鯖江市の出して
いるお店。
頭、鼻の高さなど全体を測定し、色、素材、形など、フルオーダーできるんですね!へー。
いろいろ冒険してみても楽しいかも!
もう今回頼んじゃったけど(笑)
また次の楽しみにしましょう。
てらっちでした♪