こんにちは! てらっちです♪
今日は年末の墓まいりに行ってきました。
それから、年越しそばのルートでした。
まずは、ダンナのばあばを連れて、ダンナと三人で2箇所の墓を回ります。1箇所は、ほかに見る人のない、ダンナのじいちゃんの母方のおねえさんとか?いう全く馴染みのない人のお墓。
その人は唐傘屋という名前で駄菓子屋をやっていたそうです。ややこしい(笑)
静岡ならではですが、駄菓子屋ではおでん売っていたため、じいちゃんはお祭りの時期になると、そのおばさん直伝の鶏がらを煮出したスープでおでんを作ってくれてました。
懐かしいなあ。
唐傘屋のおばさんのお墓のあとは、じいちゃんのお墓。お墓をきれいにしてお花と正月飾りをお供えしてきました。
風はあって冷たかったけど、晴れていたのが何より良かったわ。
雨だととにかく最悪ですから。
そして、恒例のお蕎麦やさんで年越しそばです!
こちらは静岡県袋井市の『仙の坊』
お蕎麦屋はもちろん、とろろ汁でとても有名なお店です。
去年も来てばあばが気に入っていたので、今年も来ちゃいました。
わたしが頼んだのはこちら。
刺身定食。
麺はうどんかお蕎麦、温かいのと冷たいのと選べます。
わたしは冷たいざる蕎麦をセレクトしました。
そばは更科で、まっしろ。
そばつゆはちょっと辛めのスッキリしたおつゆです。
お刺身はマグロとサーモンのたたき。
サーモンのたたきが美味しかった。
そして何よりこちら。
とろろ汁。
この地方独特なサバの味噌汁で溶いたとろろ汁にしました。
ほかにも、しいたけの醤油ダシのとろろ汁もありました。
わたしの好みは、食べ慣れたサバのほうかなあ。
今年も暮れる、そんな実感のお蕎麦やさんでした。