こんにちは! てらっちです♪
わたしは、何をかくそう、コーヒーアレルギー です。
コーヒーを飲むと、手が震え、目が回り、心臓がばくばくします。
やばいでしょ?
▼コーヒーアレルギーがどんなものかは、こちらをどうぞ。
しかも最近はコーヒーばかりでなく、カフェインもの、緑茶や紅茶もちょっと怪しくなってきております。緑茶や紅茶などのカフェインものを摂取すると、手が震えるようになってきてしまったので、さらにヤバさ倍増しています。
そんなわけで、日々ノンカフェインを求めて放浪をしている私であります。
毎日ノンカフェインをとりまくっているわたしが、今回ご紹介するのは、その中でも大好きな一品!
森田農場さんとこの、『黒豆茶』!!!
これがねー、もう毎年頼んでるのですが、美味しいのよ。
森田農場さんとこでも、じわじわと売り上げが伸びているって話だけど、そりゃそうでしょうよ。
だって、美味しいんですから。
他の黒豆茶との違い
森田さんとこの黒豆茶が、他と違うのがここ!
黒豆を食べられるんです!
他の黒豆茶は、よくティーバックなどに入っていて、煎じたお茶だけをいただきますが、こちらの黒豆茶は、なんとお豆も食べられます。
これがねー、また美味しいの。
だけどほどよく柔らかくなってるけど、ちょっとカリッとするくらいがわたしのオススメ。
この柔らかくなったお豆をポリポリ食べるのが好きなのです。
もちろんお豆で腹持ちもいいから、お腹が空いた時の小腹対策にもなりますよ。
糖質はないから、血糖値も上がらないしお腹も空きません!
ダイエットにも最適じゃないかな?
黒豆茶の効能
黒豆茶は原材料が黒豆のみのだから、どう考えても身体に100パーセントいいのですが、こんな効能が期待できるそうですよ。
ポリフェノールの抗酸化作用で、ガンや動脈硬化の抑制。
アントシアニンでコラーゲンを安定させてくれるから美容もGood!
サポニンがブドウ糖が脂肪に変わるのを抑制してくれるから、ダイエットにもいい!
便秘にも効く!
イソフラボンが更年期や生理痛もきく!
調べれば調べるほど効果があげられる黒豆茶です。
黒豆茶の作り方
作り方は簡単。
お豆を10粒ほどカップに入れて、お湯を入れるだけ!
しばらくすると……
こんな濃い紫色になります。 あまりに濃い紫色でびっくりしますが、飲んでみると、とてもホッとする味になっています。
黒豆茶は二種類
森田農場さんの黒豆茶は二種類あります。
▼今回注文したのはこちら、「香り焙煎」。香ばしさとコクが特徴。195度の高温で仕上げた中深煎り焙煎です。
▼こちらは『和み焙煎』。約160℃の温度で、豆の甘さを感じることができる浅煎り焙煎です。
まとめ
どちらも美味しいのですが、わたしは色がしっかりと出る香り焙煎が好きかな。
さむーい冬の自分だけのほっこりタイムにオススメのお茶です。
今回は大好きなお茶を紹介させていただきました。
てらっちでした♪
ご紹介させていただいた森田農場さんのサイトはこちら。
小豆 らいふ 十勝小豆森田農場 | 農場直送 通販 レシピ紹介 全国通信販売
▼コーヒーアレルギーの記事はこちら。
▼森田農場さんの『発酵あずき』。新しい自然な甘さの甘味料。