こんにちは! てらっちです♪
みなさんにとって、正しい富士山とはどれですか?
正しい富士山???
静岡人 - 問題! あなたにとって正しい富士山はどれ? ※静岡人大学・寺田あけみさんからのアイデアだもんで! | Facebook
どれも一緒じゃん!というあなた!!!
違うんですねー。全然違うじゃないですか!静岡の人に怒られますよ。
今回、この写真のお題を考えて、静岡人という静岡愛の溢れるサイトで取り上げてもらいました!ちなみに私もそこの静岡人大学というところに所属させていただいています。
そうしたら、なんと、444ものいいね!がつき、コメントも130を超え、インスタでもコメント50余りついたそう!
わーい!
自分のSNSでそんなについたことがないので、驚くとともに嬉しいですね。
やっぱり静岡の人の富士山愛を感じました♪
で、お題の方ですが、
①は三保の松原(県中部)からの富士山
三保松原 【富士山世界文化遺産構成資産登録】|しずおか観光情報 駿府静岡市 最高の体験と感動を
②は伊豆(静岡県東部)からの富士山
③は山梨県側からの富士山です。
わかる方はわかるのですが、①番の富士山の肩のところを見てください。
肩のところにちょこっと飛び出ているのが宝永山と言うのですが、江戸時代に噴火して現れた山で、この宝永山が右側に見えるのが、静岡市内、他中部や西部の方の知る富士山です。
これが東部になると、宝永山が目の前に見える地域や、左肩に見るという地域の方もいらっしゃるわけです。
富士山のこととなると、静岡の人は(多分山梨の人も)みんな真剣!
これはうちの富士山じゃない。
やっぱりこっち①番だらー。
あ、③番は、山梨のじゃないか!山梨はあかん!(笑)
うちのはこの中にはないなあ。
自分の見て育った富士山の形にそれぞれ愛着があるようですね。
コメント欄でかなり盛り上がっていただきました!
皆さんの知っている富士山はどれでしょうか?
やっぱり新幹線から見る富士山ですかね?
ちなみに、私の住む県西部、遠州地方では、近くの山の向こうに、白く山頂だけが見えるのが正しい富士山です!キリッ!
今はちょっと暖かい冬ですが、やっぱり山頂が白い富士山が、富士山らしくて一番好きです。
これから冬の富士山を楽しみますよ!
てらっちでした♪