ままここmamacoco

アラフィフにして、フリーランスに転向したHSP女は果たしてフリーとして生きていけるのか?

あることをしたら、お酒を飲みたくなくなった!その理由。

f:id:teratchi:20181108213347j:plain

こんにちは! てらっちです♪

 

最近めっきりお酒の量が減りました。

 

いや、減ったというより、飲みたくない!と思ったのです。

 

どうやって減らしたのか、なぜ減ったのか、なぜ酒豪と呼ばれたわたしが飲みたくなくなったのかを改めて考えてみました。

 

もともとは酒豪と呼ばれていた(笑)

もともとはかなりのジョウゴ。

友人からは酒豪と呼ばれていました(笑)

今では法律に触れるような若い頃から飲みまして、(学生の頃はみんな、やたらと試験が終わったと言っては、打ち上げに飲みに行ったのよ)社会人の先輩にくっついて行ってはクラブのキープボトルを飲み干すという伝説を作っていました。

あのころは毎晩のように飲み歩いていたものです。

たまたまアルコールも強かったんですよね。

 

理由その1。子どもの出産

飲まなくなったのに段階があります。

 

お酒を減らした理由ひとつ目は、

子どもの出産でした。

 

子どもを産む時にかなり苦労したんですわ。

お腹にいる時にお酒をなるべく飲まないようにしていたのですが、どうしてもたまに飲みたくなってこっそり飲んでは子宮がきゅっと縮まると、罪悪感に苛まれていました。

 

子どもが大きくなってから、またお酒を減らす機会が訪れます。

 

理由その2。子どもが帰宅するまで飲まないルール

子どもが私立の中学に行ったため、帰りが遅くなるようになりました。

 

それから子供が帰っていない間はお酒を飲まない

 

というルールを作ったのです。

中学、高校のときさ、子供の部活のためにお迎えに行かなければならなかったりします。

大学生になってからは遅くかえるようになり、何かあったら飛んで行かなければ!と飲むのを控えるようになりました。

 

それが夜遅くになるともう寝るばかりですから、よほどのことがないと飲むことはありません。たまに、パーセントの低いチューハイを飲む程度でした。

子供が夜遅くなったらお迎えに行かなければ!という母の義務感からお酒の量は減っていったのでした。

 

理由その3。お酒が飲みたくなくなったのは……

そして、3つ目の理由。

これが今一番大きな理由であり、しかも今までの理由は「仕方なく飲まない」という受け身体制でしたが、この理由は「飲んでなんかいられない!」「飲みたくない!」という前向きなもの。

メンタルから、心から酒を飲みたくない!というふうに変わったのです。

 

その理由とは……。

 

 

 

 

 

 

ブログ!!!!!

 

 

 

え、ブログ?

 

なんと、ブログを書くためにお酒を飲むことをやめているのでした!

 

なぜ、ブログのためにお酒を飲まないのか?

 

あきらかにお酒を飲むと思考能力がだだ下がりになります。

先日の100ブログチャレンジのときにわかったのですが、1ブログでも書きたい、一つでも更新したいと思っているうちに、考え方が

 

お酒を飲みたい!

 

から

 

お酒を飲んだらブログが書けない!

 

となっていたのでした。

そう、ブログを書くためには明晰な思考がなければ書いちゃあいられません。

あれを書こう、これを書こうと思う気持ちが、お酒を飲んだら

 

「あれ?何書くんだっけ?」

となってしまうわけです。

 

そんなわけで、今ではお酒を本当にたまに楽しむ程度となりました。

 

皆さんも、ブログにはまったら、やめられる?かも?

 

てらっちでした♪