こんにちは! てらっちです♪
先日、名古屋コーチンの卵をいただきました。
旦那のお母さんから頂いたのですがせっかくですから
卵かけご飯TKGで食べたい!
と思い早速朝ごはんのときに、いただくことにしました。
▼こちらが名古屋コーチンのたまご。美味しそう♡
▼色が卵によって微妙に違うんですねー
こちらの卵をまずよく水で洗ってから卵かけご飯にします。
余談ですが、生卵を食べる時にもよくから笑ったほうがいいんですよ。サルモネラ菌でお腹を壊すことがあるそうです。
さて、食べますか!
と思ったとき、わたしの「着想」がピン!ときました。一応、説明しますと、ストレングスファインダーという資質診断で、わたしは「着想」が一位です。
「そうだ、京都で買ってきた、アレを乗せたら美味しそう!」
それが、これ!
湯豆腐で有名な『おかべ家』で買ってきたちりめん山椒です。
えー、湯豆腐は今回の旅行で食べていないのですが、「ちりめん山椒」だけは買ってきてたんですね、わたし。
で、さっそくTKGの上に乗せてみました!
これがね、もう大当たり!
いやほんと。
名古屋コーチンの卵も、卵特有の臭みが無くて、濃くて美味しかったのですが、そこへこの「ちりめん山椒」を乗せたらまたさらに美味しい!
家族にも大好評!
山椒のタネの、ピリッと感がたまらない、大人の一品になりました。
ぜひぜひ、これはお試しあれ!
TKG好きの方はさらなり!
『おかべ家』の売店サイトはこちら