こんにちは! てらっちです♪
毎月京都みやげをいただくので、その中でも美味しかったものをご紹介しております。
今回はタクシーの運転手さん推薦のこちら。
お客さんは必ず買っていくという一品ですから、ご存知の方はご存知なのでしょう。
『京ばあむ』です!
やっぱり京都では抹茶系は外せませんね。
箱を開けると、抹茶の緑……ではなく、赤い色がまるで毛氈(もうせん)!カンヌ映画祭のレッドカーペットのようにお出迎え。
この赤い毛氈を開くと、『京ばあむ』が姿を現します。
▼何と、焼き上げた方のお名前が書かれていました!
この手のお土産で、個人の名前入りというのは初めて見ました。
奈良さんありがとうございます。
『京ばあむ』の断面です。
抹茶の生地+豆乳生地+抹茶の生地と三層になっており、一番外側には抹茶チョコのフォンダンがコーティングされています。フォンダンの中の砂糖の粒が、しゃりしゃりとして、食感にアクセントを加えてくれて、これが美味しい!
抹茶の生地は、ほろ苦さが甘さを抑えて大人の仕上がりになっています。
そして、バームクーヘンで一番気になるのが、「しっとり感」ですよね。パサパサだと喉につかえてしまって、飲み物なしでは苦しいものとなったしまいます。
そして、『京ばあむ』は……?
とてもしっとりした生地でした!
静岡で有名な『治一郎』というバームクーヘンがあるのですが、それに勝るとも劣らないしっとり感です。
ご家族へはもちろん、社内でみんなで召し上がるお土産にもいいですよね。
わたしは新幹線の構内で購入しました。京都タワー内の京都タワーサンド内、祇園北店、清水店でも購入できます。
ぜひお試しくださいね。
てらっちでした♪
▼『京ばあむ』ちょっと厚めが嬉しい。1,750円
▼こちらは3.5センチ厚。購入しやすい1,166円。