こんにちは! てらっちです♪
もうひとつ、数年前からずぼらなわたしが習慣化できていることがあります。
それが、化粧水をつけながらのスクワット!
化粧水をつけているときって、下半身がヒマじゃありません?
化粧水は、何度かに分けて(わたしの師匠は3回とおっしゃってる)しかも3分ほど時間をあけてつけるといいらしいんです。
となると、その3分の間何をしたらいいかと考えたのが、最初は耳たぶ回しリンパマッサージでした。
それにあいうべ体操という、大きく口を開けて「あいうべ」と言うのをくっつけました。
さらに足が空いていると気がつきスクワットもくっつけてやっています。
かなり、おかしい人です(笑)
変顔しながらスクワットして、みみたぶをぐるぐる回して、化粧水つけてるんですから。
ここまでやると、「お母さん、一体どうした!」と騒ぎになるのでおススメはしませんが、(我が家ではすっかり慣れてますが)スクワットを合間にやる、というのはどうでしょう?
化粧水をつけて、スクワット10回。
ゆっくり腰を(イスに座るように)4秒で下ろして、そしてゆっくり腰を4秒で上げる。
8秒×10回で80秒。
約一分半。
そこで化粧水をつけたして、またワンセット。
はじめに言った3分の半分ではありますが、化粧水を何度かつけることが目的なので、まあ細かいことは気にしない(笑)
スクワットは無理しない程度にはじめはワンセットから。慣れてきたら次第に増やしてください。
もっと慣れてきたら、身体にひねりを加えてみたりするのもいいですよ。お腹の中の腸も動いて快便にもつながります。
あ、化粧水はそっと抑えるようにつけてくださいね。
いまは顔にあまり刺激を与えないようにするのがセオリーなんですって。パタパタ叩いたり、ゴシゴシこすったりは厳禁です。シワになります。
化粧水をつける、という行為は化粧をする習慣のある人は毎日行うことだと思います。
それをトリガーにするわけです。
この「化粧水をつける」がキッカケになって、一緒にスクワットをやってしまう。
それを毎日つづけると、化粧水をつけるときに、なんだかスクワットを一緒にやらないと気持ちが悪くなってきます。
化粧水は、わたしの習慣化のトリガーのひとつです。
おためしあれー。
てらっちでした♪