こんにちは! てらっちです♪
先日の台風24号により、停電の被害に合いました。
災害が起こったら、一体どうしたらいいのでしょう?
今回実際に停電を経験してみると、皆こぞって買い物に行く、という現象が起きました。
買い物に行った大きな理由が、多くが明かりと食事を求めてでした。
明かりは別記事にしたので、今回は食事編です。
いざというときは、みな停電したときの初日のメニューを今から決めてしまいましょう!
突然停電すると、みな思考停止する
この静岡は、30年も昔から東海地震が来るとずっと叫ばれているにもかかわらず、市民の「被災者になるかもしれない」ということへの意識が意外にも低いことが、今回わかりました。
先日の停電で、わたしが一番驚いたのは、これでした。
先日地域の人と話したところ、あの停電で、これでは夕飯が作れないことがわかると、諦めて外食できるところを探した、という人が、5人集まった中の3人いました。
本当に驚きです。
まあ、地域全体が停電したわけではなく、かなりマダラに停電地域と通電地域が混在していたため、実際にやっている店もかなりありました。
だから仕方ないっちゃ仕方ないんですけど。
それでも初日から、食べに行ったというのは驚きました。
かなり並んだらしいですけどね。
本格的な地震が来てもいいように準備をしよう!と言われていたにもかかわらず、停電当日に乾電池やガスコンロ、食品を買いに出ている現実。
水や食料を備蓄しよう!と言われ、実際に備蓄してあっても、今はそれほどひどくないはず、自分だけは大丈夫という意識が、停電下でも働いていることを知りました。
食事をどうするかの判断をするときに、いつものように『外食』という選択をするのは、ある意味思考停止を起こしているんです。
停電下でもいつもと同じ生活を求め、同じようにできるだろうという考えですね。
調理ができないから、外食をしよう。
実際に大地震が起きたら、停電だけではすみません。
こんな初日から外食に行くようでは、みなどうなるんだろうと考えると恐ろしくなります。
思考停止しても何か食べなければなりません。その時は外食などできないはずです。
そこで考えました。
『初日のメニューだけ考えておく』
電気が止まりました。
さあ、どうしますか?
とりあえず、初日はとにかくお湯だけ沸かして食べられるメニューだけ考えましょう。
もう当日はみな異常事態に慌てているので、なるべく判断材料を減らしましょう。
とにかく、お湯でできる料理。食品。
昼と夜はサトウのご飯のようなレトルトご飯とカレーとか、カップラーメンや焼きそばなどと、もう限定してしまいます。
朝ごはんは同じくレトルトご飯を使って塩、梅干しオニギリだけとか。
それを紙に書いて、防災グッズのところに貼っておきましょう。
これだけでも用意しなきゃいけないものは見えてくるはずです。
人数分の水、ご飯、カレー。カップラーメン等。
調理に必要な携帯ガスコンロ、沸かすための水。
みんな、なんとなく買って、賞味期限切れになってそのままになっていますが、これだけは用意して、プラスアルファ購入する、と考えると現実味が出て来て、期限切れの場合は買い足す、と行動に移せるんじゃないでしょうか?
もちろん余裕がある人は、(料理が得意な人とか)それなりの支度をしていただければけっこうです。
ご飯は土鍋で炊いてもいいですし、冷蔵庫の野菜を使いきるためにも鍋とか、スープを作ってしまうのもいいですよね。
わたしはなるべく手を抜きたい派。
当日は食事だけでなく、
「洗濯はどうしよう?」
「水はどうしよう?」
「明かりがないけどどうしよう?」
「お風呂は?」
「仕事はどうしよう?」
「学校はどうなる?」
など判断しなければいけないことが山積みになります。なので、災害時には、これだけ!という目安として、初日のメニューを書いて判断材料を一つでも消すことをすすめているわけです。
2日目からは?
時間が経つと、停電が長引きそうな様子が見えてきます。それから本腰を入れて知恵を絞りましょう。
冷蔵庫は、停電してから持って丸一日です。(なるべく開けないようにして20時間で、冷凍庫のものは溶け出してました)
冷蔵室のもので、肉などは冷凍庫に移したところ、いい感じで冷えていました。生の肉類は冷凍庫に入れてしまいましょう。
そのあとは、電気復旧の様子を見ながら冷蔵庫の食材を使い切る方向へ転換していきます。
まとめ
いかかでしょうか?
初日だけ停電した時のメニューを考えておく。
のは、その後数多く発生する問題をこなすために、問題を一つでも潰しておく手段です。
一日目のメニューを考えることで、自分なら他にも買い足さなければならないものも見えてくるんじゃないかと思います。
それだけの食事では嫌だ!
と思えば、他の食材を買い足したり、メニューを増やすなりしていけばいいと思います。
一番考えて欲しいのは、何も用意しないこと。
自分で自分を、または家族を守るために、準備の第一歩として考えてもらえればと思います。てらっちでした♪