ままここmamacoco

アラフィフにして、フリーランスに転向したHSP女は果たしてフリーとして生きていけるのか?

ハナヘナ(hena henna)2回目、染め終わりました!

 

f:id:teratchi:20181006095937j:plain

ハナヘナ(hena henna)染め終わりました!

f:id:teratchi:20181006120758j:image

いまのところの染め上がりです。

ちょっと赤みがかった色合いも、これが二、三日経つと、色も落ち着いてくる、らしいです。黒っぽくなるみたいですよ。

白髪の多いところとのコントラストが相変わらずメッシュっぽい仕上がりです。

ちなみにまだ縮毛矯正も効いており、髪が整えやすくて気に入っていますよ。

 

ナチュラルはシャンプーしていいようですが、ヘナが落ちるという書き込みもあったので、今回シャンプーをやめました。

んーシャンプーをやめるとやっぱり草のにおいが気になりますね。わからない人多いだろうけど、『九官鳥のエサの匂い』が近いかな(^_^;)

え、わからない?

まあ、草の匂いが気になるってことで。一日二日は我慢です。

 

それから、やっぱり染めている間はかなりヘナが垂れてきます!

ティッシュをつけたけど、それでは収まりませんでした。髪を濡らしすぎたかしらね。

周囲にもポタポタと落ちるので、床が汚れてもいいように何か敷いた方がいいかもです。

我が家のリビングは無垢の床なので、汚れたら困ると、わたしはずっと洗面所にいてスマホしてました。次回はタブレットで映画でも見ます。

 

何度もティッシュを倍増したり、垂れてくるのを拭きながら、2時間経つのを待ちました。3時間染めるのはなかなか厳しい道のりですが、でも2時間でも結構染まっています。ちなみに前回は1時間半でした。

 

この困難はあるものの、それでも天然成分100パーセントですから、髪には絶対的に優しいのと、くせ毛が素直になるトリートメント効果もあるので気に入っています。

なかなか四苦八苦していますが、対策しながらもうしばらく使ってみます♪

仕上がりはいいんですよ。

 

追記。

通っているサロンの店長からコメント来ました!

『黒いタオルを横に細く折り畳みターバンにすると垂れは多少マシになります。(首から額にかけてぐるっと巻きます)額の所で輪ゴムで止めてダックカールで更に止めるとok!』

よし、次回はティッシュじゃなくて、これだ!

 

前回の記事はこちら。

ハナヘナ染め、今回はラップの下にティッシュを巻いて、垂れるのを防いでみる。 - ままここmamacoco

 

ハナヘナ( hena henna)をはじめて染めた時の記事はこちら。

hana henna(ハナヘナ)でセルフヘナ!100%天然ヘナはどうやって使うの?注意点は?ちゃんと染まる? - ままここmamacoco

 

 ▼いま使っているハナヘナは、ナチュラル(オレンジ)です。

 

 

▼もっと黒みを求めるなら、インディゴの入ったハーバルやマホガニー。ただし、ナチュラルと少し使い方が変わりますのでご注意ください。