こんにちは! てらっちです♪
口紅ってどうやって塗っています?
もちろん化粧をするときに私も口紅を塗るのですが、元々の唇の色がめっぽう悪いのが私の悩みです。
すごく青っぽくて、口紅を塗らないと、「あれ、元気ないね?大丈夫?」と心配されるほどです。すっぴんだと、ほら、ちびまる子ちゃんの藤木くんの唇が青いの、まああんな感じになります。
口紅って時間が経ったり、ご飯を食べると落ちるじゃないですか。
すると血色がものすごく悪くて青っぽい、元の唇の色になってしまって、とても残念な顔色になるのです。
まあ、こまめに塗りなおせばいいのですが、そこはそれ、ズボラなわけで。
塗りゃあいいじゃんねえとは思いつつ。
でもやっぱり落ちにくい塗り方はないかと一時真剣に調べて、なるべく色が落ちないように工夫をしています。
私の口紅の色落ちを持たせる方法は、もともと、昔佐伯チズさんがやっていた方法です。
やり方は簡単。
リップペンシルを唇に塗る!
それだけです。
そう、唇に輪郭を描く、あのペンです。
もちろん、もともとの使い方通り輪郭を塗りつつ、口紅同様に内側にもえいやっと塗りまくるわけです。
欲を言えば、リップペンシルを塗りたくった上に一度うすくファンデをはたいて落ち着かせ、その上に口紅を塗るとなお持ちが良くなります。
本当にこれをやると落ちにくいんですよ。
ただ、そのリップペンシルの色の好きな色がなくて。いい色がないかなと思っていたところ、例の私の好きな福井美余さんのメルマガでいい情報がありました。
MAC のリップペンシルです。
やっぱり、そのメルマガでも、口紅を落ちにくくするテクニックとして、リップペンシルを塗ることをお勧めしてらっしゃいましたよ。やったぜ。私のやり方あってました。
そしてメルマガでおすすめされていた色は、ボールドリーベア。日本人に会う色だそうです。
今まで安いリップペンシルを使用しており、薬局では好きな色がなかなかなかったのですが(化粧品の買い物の基準が薬局なのだ笑)、MACのホームページを見ると、何百もある色鉛筆のごとく豊富な色味が揃い、そして微妙で繊細な色合いがずらりと並んでいます。
全く、リップペンシル一つとっても、狭い世界に生きていたものだと実感しますよ。ええ。薬局で選ぼうとしていた私が間違ってましたよ。
今回、オススメされていたボールドリーベアと、もう少し赤味のあるダーヴィッシュと2本注文しました。
実際の使用感は、しっくりとくる色味で、違和感なく肌に馴染む感じです。
私の顔からすると、ボールドリーベアでは少し違和感なさすぎなので笑、ダーヴィッシュも購入して正解でした。赤味のあるほうが私にあっている気がします。
そして今までのキツイ色のリップペンシルではないので、不自然ではありませんし、もちろん時間が経っても、青い唇が出てきませんから、残念な顔になりにくいんです。
また使い切ったらこちらで頼んでみようと思っています。
▼前回の福井美余さんに関するブログ記事はこちら。
こんな色もありました♪