こんにちわ、てらっちです♪
先日、会社を辞めたい、という話を社長にしてきました。
なるべくポジティブに前向きな方向で話をしたいと、やりたいことを伝えました。
きょうはなぜ仕事を辞めるのか、というお話です。
今週の勝間さんのサポートメールは設備投資です。設備投資というと、会社に限った話のようですが、自分にも当てはまることでした。一体その設備投資によって自分がゴールに向かってどのように近づけるのか?限られた資源をどこに投資するのかについてサポートメールは語っていました。
自分の人生の設備投資。限られた資源。
わたしもうアラフィフです。人生100年としても、残り半分。
本当に限られた時間しか残されていません。
ただでさえやりたいことがたくさんあるのに、現状の仕事をつづけている限り、それをやる時間がほぼないなーとしきりに思うのでした。
育勉インストラクターとして、時間管理は考えている方なのですが、それでも時間が足りません。
もっとやりたい。もっとチャレンジしたい。時間がほしい。楽しむ時間もほしい!
本当に、このままでいい?自分のやりたいことをやらずに婆さんになっちまっていい?
将来、あちこち身体が痛くなったり誰かの介護をしていたりするかもしれません。その時には、やりたいことをやる時間はまた減ってしまいます。
いつやるの?今でしょ!(古い?)
そして最近読んだちきりんさんの本。それがまたいまのわたしの心境にドンピシャでした。
一節に、なぜちきりんさんが仕事をやめたのかが書かれています。
もちろんブロガーとしては大人気の彼女。でもあまりアフィリエイトに興味がなかったようで、収益はそこまでなかったそう。本を出さないか?という話は辞めると決まったあとだったそうですから、収入に目処がついてやめたわけではないそうです。
まあ、自分一人食べるなら、最悪の場合賃金安いところで働いてもなんとかなるかな、と。
ただ、やりたいことがたくさんある。
いろんなことに挑戦してみたい。と。
チーズケーキの話が面白かったのですが、すっごくおいしいチーズケーキのおみせがあったとして、そのチーズケーキばかり買う人もいます。そして他のケーキも美味しいかも!とチーズケーキ以外を食べてみたくなる人もいます。ちきりんさんは後者だと言います。
面白い例えですが、わたしもほぼ同じ考えでした。
今の仕事が嫌いなわけじゃない。時間がなくて辛いけど、でもやりがいはある。納期を目指して人をさばいて、困難な注文をコンプリートしたときの快感ったらありません。
でも
いろんな仕事をやってみたいし、チャレンジしてみたい。
お金にならなくてもいい。自分でできることをやってみたい!!!(そりゃお金はあればほしいけど笑)
自分が今いる風景がどれだけ狭いのか見て見たいし、広い世界を体験してみたい。
今は、正確さが求められる仕事だけれど、わたしの本性は、自由に間違いを気にしないで新しい発想ができることだと思っています。
子どもも巣立つことだし、お金の目処もついてきました。
それなら40代から、後半の人生、自分のために使ってみてもいいんじゃないだろうかと。
家族のために働きづめました。ある意味、家族のためにと言いながら、家族をほったらかして仕事中心でやってきてしまった、という反省もわたしにはあります。
家族のためと言いながら、お金を稼ぐことに価値を見出していた以前のわたし。そうではなく、ほんとうの意味で、家族のために時間を使いたい。
そして自分のためにも。
長い間かかってずっと霧がかっていた心の中のもやが、少しずつ払われてきた気がします。
そんなわけで、先日退社したいとの意向を社長に伝えました。
やりたいことを伝えたら
「後ろ盾は?」「協力者は?」
「ありません!」
「まあ、もう少し考えろ」
いやいやいや。
次回は退職届を手にもう一度リベンジしてきます。
目標年内。
頑張れわたし!
はたして、圧の強い社長相手に本当にやめられるのか?作戦練らねば。
きょうはこんなところで。
てらっちでした♪