こんにちは! 育勉インストラクターのてらっちです♪
先日、地元の市役所へ行き、わたしのイベントで託児ができるか相談に行ってきました。
わたしのイベントは、子育て中のママさんがターゲットになります。小さなお子さんを連れた方がほとんどで、育休中で職場復帰を目指している方も多く、となれば『育勉セミナー』もできれば子どもを連れて参加したいわけです。その日に誰かに預けられるばかりじゃないしね。
こちらとしてもできれば託児をお願いして一人でも参加してほしいところ。
そんな気持ちがありまして、市役所へ出向き、子ども希望課の託児の方にお会いしてきました。
託児をこうこうこういうわけでお願いしたいらそうお話しをしてきたのですが、
答えを先に言えば、託児の申し込みはできない可能性が高い、でした。
まずは託児を行う団体を登録しなければならないのですが、その団体とは保育所や幼稚園、小中学校の関係の団体でなければならず、そのイベントであれば、すぐに託児の申し込みができるとのことでした。
わたしは個人です。個人で活動してセミナーをやっているため、認可が下りる可能性は少ない、と言われました。
保育園や幼稚園に主催してもらえればいいんですけどねえ、とのこと。
うーむ。まだそのツテがないわたしでした。
(ツテ募集中です)
ただ、相手の方がわたしにとても興味を持ってくれて、いろいろとお話しを聞くことができました。
セミナーやイベントを多く行なっている保育園も教えていただいたので、今度はそちらに行ってアピールしてこようっと。
その保育園の主催となれば、簡単に託児を頼めるので助かりますしね。
それと個人で託児をやってらっしゃる方に頼む方法も聞いてきました。
でもお値段が高くなるので、ちょっと要検討です。
なるべく生活に負担のない範囲でやりたいものです。
保育園、幼稚園にとりあえずアピールしていこうと思います。
てらっちでした。