こんにちは! てらっちです♪
今日はHANAHENA(ハナヘナ)を使ってみた感想です。
使ったのはこれ。
天然100パーセントのヘナを使って作られています。わたしの通う美容院のにーさんに教わったので、さっそく使ってみました。
染め粉は前日に溶いておきました。緑色だったものが変色して茶色に!この方が染まりがよくなるそう。
これが染める前。白髪が目立ち始めてました。
分け目の反対側は白髪がいっぱいです^^;ひゃーっ
で、ペタペタ。塗り方を調べてみたけど、あまり気を使わなくていいみたい。なので、分け目を少しずつ変えながらテキトーに塗っていきました。
▼これが塗り終わった状態。
これから2時間待ちました。ええ、待ちましたよ。
トリートメントがわりなら30分くらいでもいいみたいです。長ければ3時間。
今日は都合の関係で2時間でヨシとしました。
予定外だったのが、首から額から、ツツーっと垂れてくること。これだけがもう気持ち悪くて。
あとで調べたサイトではティシュでカバーする方法もあったよう。次回はそれでやります。
こんかいの染め上がりはこんな感じ。
反対側の白髪多めの部分はこうでした。
ちょっとメッシュ入れたみたいに仕上がってます。
白くなってたもみあげも染まっていました♡よかったー♡
ハナヘナのナチュラルの表示が『オレンジ』なので、どれだけまっちゃっちゃになるかと心配していたのですが、思ったよりいい感じの色に仕上がりました。
あまりに色が明るければマホガニーとか他を使おうかと思いましたが、しばらくはナチュラルで良さそうです。
使い勝手についてはまた別記事に書きますね。
今日はここまで。
てらっちでした♪