こんにちは! てらっちです♪
使ってみたらよかったシリーズ。
前回ニトリの『ステンレスマグにぴったりの氷が作れる製氷皿』のブログが好評だったので、もういっちょ。
前回の製氷皿のブログはこちらね。
ニトリの細長い製氷皿が、最強の保冷力!水筒や直飲みマグに入れてみて! - ままここmamacoco
今回ご紹介するのは、
無印良品のキッチンスポンジです。
写真の上が網目状を上にしたところ。
下は不織布を上にしたところです。
このスポンジは三層構造で、このようになっています。
①ナイロン(不織布)こびりつき洗いに適した層
②ウレタンフォームその1…泡立ち、泡持ちがよい、細かい目の層
③ウレタンフォームその2…水切れがよい大きな目の層
どこかのサイトで「これいいよー」と書いてあって使ってみました。
我が家は食洗機があります。食洗機があるので、どんなにスポンジが良くてもそこまで使わないかなーと思ったら、どっこい。
このスポンジが大活躍!なのでした。
わたしは食洗機に入れる前に予洗いします。
みなさんもある程度していると思いますがどうなんでしょ。
洗剤によっては予洗いなし!みたいな表示のものもあるようですが、やっぱり汚れが皿にこびりつくと嫌なので、予洗いしています。
一番難関なのは、毎日のご飯茶わん。
油汚れは温水の熱で溶けてしまいますが(それでもいらない布やティッシュで拭き取っています)、固形のご飯の汚れは取れにくいもの。はじめに食洗機の使い方を業者さんに説明された時にも言われたのですが、この手の固形の汚れは乾燥すると、さらにカピカピになって汚れも頑丈になり、とても落ちにくくなってしまうんですよね。
というわけで、ご飯茶碗はとくに予洗いしてます。
それがですよ?
このスポンジの網目状の部分だと、スルッと気持ちよくデンプンのぬめり汚れが落ちるんです。カレー皿や、汚れのこびりついたおかずの皿も一度洗剤をつけずにざらっとスポンジでこするのですが、このスポンジだと、スルッと落ちる。
無印のサイトの説明書きでは、不織布のところがこびりつき洗い用と表示されているのですが、私はこの網目状の方が好きなんです。
皿が、このスポンジでこするとキュキュッとした手触りになるのですよ!
もうここまでキュキュッとしたなら食洗機に入れなくていいんじゃないかと思うくらい。
この網目状の穴が大きいから、ご飯粒とか中に入りこんじゃうんじゃない?
ええ、ええ。
確かに洗うとご飯粒とか食材が大きな網目に確かに入り込むので、はじめは嫌だったんです。でも網目が大きいから、ゴシゴシと揉んでいるとちゃんと落ちるんですよ。
このスポンジのキュキュッと感が好きで、あれだけ皿洗いが嫌いだったわたしも、今は予洗いも好きになりました。
ただ、私的に難点なのは、この白さ!なんです。
この白さ、きれいなんですよね。
でも白いうちはとてもきれいで好きなんですが、カレー皿なんかをこすった日にゃあ、あなた!!!
もう、あっという間に黄色に変色してしまいます!
カレー率が高い我が家では、できれば最初から黄色バージョンなんてあると助かるんだけどなあ。あの白さが黄色くなった時の落胆ったらありません。
カレーやめようかしら。やめんけど。
そしてもう一つ。
早く傷むということ。
まあ我が家では食洗機の予洗い用だから、それでもまだ持っていますが、傷みやすいことは確かのよう。
しかしものは考えよう。
こちらのサイトでは↓傷むことでスポンジの替え時がわかる、とのお話でした。
そうか、そう考えればいいのね。
傷んだら、取り替えの時期!
スポンジは雑菌が繁殖しやすいので傷む前に早く取り替える方がいいんです。
3つ入りで399円(3個入りで150円と誤記していましたので、訂正します。1個150円です。)という安さだし、こまめに取り替える方向でお願いします。
というわけで、三層スポンジをご紹介しました。
洗った時の『キュキュッ』と感を味わって欲しいなあ。
今日はこんなところで。
てらっちでした♪