こんにちは! てらっちです♪
Macでちょっとしたワザを覚えたので、シェアします!
いつもMacで、普段使わないアプリは『Launchpad』から探しています。ズラッと並ぶとなかなか探しにくくて。
その『Launchpad』から一発でアプリを表示させる方法です!
Macを使っている方なら『Launchpad』を使ってアプリを表示させることがあると思います。
矢印のこのロケットマークね。
そこをポチっとして表示させるとこんな画面が表示されます。
ズラズラッとならびますよねー。
だいたいいままでは、あのアプリどこへやったかなーと右へ左へ画面を動かして探していたわけです。どれだかぱっと見で探せずに右往左往することもしばしば。
で。
先日聞いた本、『ライフハック大全』で覚えたのが、こちらの裏技です!
『Launchpad』から一発でアプリを表示させる方法!!!
なんのことはありません。
ただ、該当するアプリの文字を一つ、キーボードをポンと押すだけです。
例えば、『Launchpad』を開いたところで『S』と入力すると、こんな画面に変わります。
『S』の文字が入っているアプリがずらっと出てきます。愛用しているスティッキーズも一発で出てきて感動です。日本語のカナにもちゃんと対応しているんですね。親切親切。
『W』も打ってみました。
どうやらWordしか該当しなかったようで、アプリが一つしか出てきませんでした。
でも、Wordを使いたいときは、一発で出てくるので便利です。
Dockに入れるほどでもないアプリを探すのに、ちょっとしたことですが、大変便利ですよ!
Macの方はぜひお試しくださいませー。
てらっちでした♪
参考書籍