こんにちは! てらっちです♪
今週の断捨離記録です。
・アプリの断捨離
iPhoneを使っています。どこかでいいアプリがあるというと、とりあえずダウンロードして使ってみています。
もしくは使い方の似たようなアプリをいくつか落として、それぞれざっと使ってみて使えそうなものを残していきます。
が、やっぱりたまってきますね、いろんなアプリ。
そしてさらに、また読みたい!という記事は、とりあえず『画面上に保存』しておくクセがありまして、(Evernoteに入れてもみなかったりww)それも1ページぶんたまってきました。
というわけで、まずはアプリを断捨離。使っていないものを削除削除。
そして画面上に残したサイトページも、ひとつひとつ確認して、欲しいものは改めてEvernoteに移し、いらないものは削除しました。
おかげで5ページにわたっていたデータが3ページになり、アプリを探すのもサクサクになりました!
・キッチン引き出しの断捨離
先日、小さなスプーンとフォークを購入し、ごちゃごちゃしてきたキッチンの引き出し。
思い切って、種類の違うものを引き出しから
出しました。
とはいえ、やっぱりほしい!となったら辛いので、ちょっと離れた場所に保管してしばらく様子見。いらなそうならそのまま捨てます。
・本来パソコン台の上の断捨離
息子が持ってきた古いパソコン、安くて買ったらやっぱり使えなかったダイナブックと、私のパソコン台だったはずの場所が、古いパソコンで占領されてしまいました。
そんなものが占領してくると、いらなチラシや書類も溢れ出してしまっていたので、まずパソコンを片付けました。息子のも、息子に場所を報告し、書類を片付けたら、スッキリしました。
ばあばが息子(うちの旦那)のために心をこめて作ってくれた和風の人形、さて、処分はできないのでそのパソコン台の上に共存共栄中。どうするかは後日の課題です。
とりあえず一箇所ずつ片付けています。
iPhoneのアプリは使い勝手がよくなり、断捨離効果を感じています。
またひとつずつ断捨離していきます。
てらっちでした♪